烏山北小学校の様子をお伝えしています!

【4年】読み聞かせDAY!

先週の金曜日、7月2日は、読み聞かせの時間がたくさんありました。

朝の時間では、そらいろのたねさんたちによる本の読み聞かせです。
1組…ノックメニーの丘の巨人とおかみさん
2組…みょうがやど
3組…半日村
4組…かしこいさかなはかんがえた、たいようのおなら

また、おはなし泉さんたちによるお話会が各クラスで1時間ずつありました。
1.エパミナンダンス
2.行けざんざんの梨
3.小石投げの名人タオカム
4.絵本 水の絵本

子どもたちはいつもよりもたっぷりと物語を聞くことができて、喜んでいました。
そらいろのたねさん、おはなし泉さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(7月9日)
*枝豆とコーンのピラフ
*ジュリアンスープ
*タンドリーフィッシュ
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・・愛知県
・にんじん・・・・千葉県
・きゃべつ・・・・茨城県
・パセリ・・・・・茨城県
・えだまめ・・・・北海道
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県
・鶏肉・・・・・・鹿児島県
・さば・・・・・・ノルウェー
・米・・・・・・・秋田県

 今日の給食の主食は、今が旬のとうもろこしを使った<枝豆とコーンのピラフ>です。いろどり鮮やかに仕上がりました。主菜の<タンドリーフィッシュ>は、カレー粉やにんにく・ヨーグルトなどをあわせた調味液にさばを漬け込み、オーブンで焼きました。魚のくさみもなく、魚が苦手な子どもたちにも食べやすかったようです。

青がし班活動(7月)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日第3回目の青がし班活動を行いました。
各班で、みんなが楽しめる活動を6年生が中心となって進めていました。
雨天のため、外での活動を予定していた班も教室で活動をしました。

今日の給食(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(7月8日)
*ドライカレーライス
*みそドレサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・セロリー・・・長野県
・にんにく・・・香川県
・レモン・・・・広島県
・たまねぎ・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・きゅうり・・・群馬県
・えだまめ・・・北海道
・レーズン・・・アメリカ
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食は、<ドライカレーライス>です。カレー味の食べ物を食べると元気いっぱいになりますね。子どもたちは、給食をもりもり食べて、昼休みの青がし活動を楽しんでいました。

今日の給食(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(7月7日)
*ちらしずし
*七夕汁
*くだもの(小玉すいか)
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・えのきだけ・・長野県
・ねぎ・・・・・茨城県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県
・えだまめ・・・北海道
・かんぴょう・・栃木県
・小玉すいか・・茨城県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食は、<七夕メニュー>です。七夕は、季節をわける節句のひとつで、日本で昔から大事にされている行事です。七夕の日にそうめんを食べると、1年間大きな病気をせず、元気に過ごすことができると言われています。
 今日の給食には、お星様がかくれています。<七夕汁>にはオクラと星型のかまぼこを使い、<ちらしずし>には星形の焼き海苔をかけていただきます。子どもたちは、たくさんのお星様に喜んでいました。

今日の給食(7月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(7月6日)
*チンジャオロウスー丼
*卵とわかめのスープ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・香川県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・愛知県
・ねぎ・・・・・千葉県
・ピーマン・・・茨城県
・赤ピーマン・・茨城県
・黄ピーマン・・茨城県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・秋田県
・生わかめ・・・岩手県
・たけのこ・・・福岡県・熊本県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県

 今日の給食は、夏野菜のピーマンをたっぷり、そしておいしく食べられる料理の<チンジャオロウスー丼>です。今日の3色のピーマンは、すべて調理員の手切りです。カルシウムやタンパク質も豊富に含まれている高野豆腐もたくさん入って、栄養満点です。

今日の給食(7月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月5日)
*ミルクパン
*鶏肉のマーマレード焼き
*ジャーマンポテト
*ABCマカロニスープ
*牛乳
 
おもな食材の産地
・にんにく・・・香川県
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・愛知県
・パセリ・・・・茨城県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・神奈川県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・じゃがいも・・長崎県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県

 今日の主菜は、<鶏肉のマーマレード焼き>です。レモンやオレンジなどの柑橘類は、お肉をやわらかくする働きがあります。今日は、鶏肉をマーマレードで作った特製ソースに漬け込み、オーブンで焼きました。味がしみ込み、やわらかく焼きあがりました。

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月2日)
*夏野菜のミートソーススパゲッティ
*マセドアンサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・きゅうり・・・群馬県
・なす・・・・・茨城県
・ズッキーニ・・群馬県
・黄ピーマン・・千葉県
・じゃがいも・・長崎県
・豚レバー・・・群馬県
・豚ひき肉・・・鹿児島県

 今日の給食は、<夏野菜のミートソーススパゲッティ>です。今が旬のなすとズッキーニを別に油でいため、給食室特製のミートソースに加えて、じっくり煮込みました。子どもたちは、とてもよく食べていました。写真は、黄色のパプリカを加えているところです。

【6年】古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日
近隣の武蔵ヶ丘小学校の6年生と一緒に、本校の体育館で、
古典芸能鑑賞教室を行いました。
狂言附子を鑑賞したり、狂言の動作のワークショップをしたりして、
古典芸能に親しみました。
6年生は、会場の準備や片付けも行いました。

今日の給食(7月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月1日)
*豚丼
*じゃこサラダ
*くだもの(河内晩柑)
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・愛知県
・もやし・・・・栃木県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・米・・・・・・秋田県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・えだまめ・・・北海道
・じゃこ・・・・タイ
・河内晩柑・・・愛媛県

 7月になりました。今月の給食目標は、「後片付けを上手にしよう。」です。「食」への興味関心の高い児童が多い本校の子どもたちですが、食器の取り扱い方にも気をつけて、後片付けマスターを目指せるようになってほしいですね。
 今日の給食の<豚丼>には、タンパク質やカルシウム、鉄分がたくさん含まれている高野豆腐も入っています。味がよくしみた高野豆腐は、おいしいですね。どの学級もとてもよく食べていました。

今日の給食(6月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月30日)
*ごはん
*あじの南蛮漬け
*ごま酢かけ
*にらたま汁
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・愛知県
・にんにく・・・青森県
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・きゅうり・・・群馬県
・にら・・・・・茨城県
・米・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県
・大あじ・・・・ニュージーランド

 今日の汁物は、<にらたま汁>です。疲れた体を元気にしてくれるスタミナ野菜のにらをたっぷり使った汁物です。

今日の給食(6月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月29日)
*ピザトースト
*ポトフ
*くだもの(冷凍みかん)
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・愛知県
・ピーマン・・・茨城県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・群馬県
・パセリ・・・・長野県
・じゃがいも・・長崎県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・冷凍みかん・・和歌山県

 今日の給食は、<ピザトースト>です。給食室特製のピザソースを食パンに塗り、上からチーズをのせて、オーブンで焼きました。どの学級も、もりもり食べていました。

今日の給食(6月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月28日)
*麦ごはん
*ヤンニョムチキン
*のりのナムル
*わかめと豆腐のスープ
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんにく・・・青森県
・もやし・・・・栃木県
・にんじん・・・千葉県
・ねぎ・・・・・茨城県
・小松菜・・・・東京都江戸川区
・鶏肉・・・・・宮崎県
・生わかめ・・・岩手県
・刻みのり・・・千葉県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食の主菜は、新メニューの<ヤンニョムチキン>です。<ヤンニョムチキン>とは、鶏肉のからあげにコチュジャンという辛みと甘みのある味噌で作ったたれをからめた韓国料理です。給食では、子どもたちにも食べやすいように辛さを控えて特製だれを作りました。初めてのメニューでしたが、どの学級もとてもよく食べていました。

今日の給食(6月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月25日)
*ジャムサンド
*トマトシチュー
*きゃべつのレモン和え
*牛乳

主な食材の産地
・たまねぎ・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・パセリ・・・・茨城県
・きゃべつ・・・茨城県
・きゅうり・・・群馬県
・レモン・・・・広島県
・じゃがいも・・長崎県・世田谷区
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・鶏むね肉・・・宮崎県

 今日の主菜は、<トマトシチュー>です。給食では、シチューやカレーを作る時に欠かせないルウも手作りしています。小麦粉とバター・油をじっくり炒めて作るルウは、香りが違いますね。

今日の給食(6月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月24日)
*ジャージャー麺
*野菜ののり和え
*フルーツ白玉
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・きゅうり・・・群馬県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・豚レバー・・・群馬県
・大豆・・・・・北海道
・じゃこ・・・・タイ
・刻みのり・・・千葉県

 今日の給食は、<ジャージャー麺>です。ゆでた中華麺に特製の肉みそをかけて、いただきます。特製の肉みそには、大豆や豚レバー、たくさんの野菜も入っていて、栄養満点です。今日も、子どもたちはとてもよく食べていました。写真は、生中華麺をゆでた後に、水で冷やしているところです。

今日の給食(6月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月23日)
*ひよこ豆入りカレーライス
*コーンサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・たまねぎ・・・・愛知県
・にんじん・・・・千葉県
・りんご・・・・・青森県
・きゃべつ・・・・茨城県
・もやし・・・・・栃木県
・じゃがいも・・・長崎県
・米・・・・・・・秋田県
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県
・グリンピース・・ニュージーランド

 今日の給食は、<ひよこ豆入りカレーライス>です。子どもたちに人気のあるカレーライスに栄養豊富なひよこ豆を加えました。今日は、2段階の辛さに分けて、作りました。
 写真は、出来上がったカレーの中心温度をはかっているところです。給食では、どの料理も必ず75度1分以上にすることで、食中毒が起きないようにしています。

今日の給食(6月22日)

画像1 画像1
今日の給食(6月22日)
*パエリア
*ミネストローネ
*くだもの(メロン)
*牛乳

おもな食材の産地
・玉ねぎ・・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・ピーマン・・・茨城県
・赤ピーマン・・宮崎県
・セロリー・・・長野県
・かぶ・・・・・青森県
・米・・・・・・秋田県
・あさり・・・・熊本県
・えび・・・・・タイ
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・じゃがいも・・長崎県
・アムスメロン・・千葉県

 今日の給食のデザートは、<メロン>です。メロンは暖かいところで育つ果物で、日本では夏のはじめに旬をむかえます。メロンには、体の疲れをとり、夏バテを予防してくれる栄養素がたくさん入っています。子どもたちは、冷えたメロンに大喜びでした。

【5年】川場移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐりのゴール、田園プラザに到着。
雲が広がりあまり暑くはありませんでしたが、たくさん歩きました。
昼食休憩の後、バスに乗って学校へ向かいます。

【5年】川場移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村めぐりをしています。

【5年】川場移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のレクリエーション、閉校式が終わり、
村めぐりに出発します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

PTA配布物

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜