烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月17日)
*そぼろごはん
*牛乳
*あんかけ汁
*くだもの(早香)

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・ねぎ・・・・・埼玉県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・小松菜・・・・東京都江戸川区
・早香・・・・・熊本県
・枝豆・・・・・北海道
・鶏卵・・・・・群馬県
・米・・・・・・秋田県

 今日のデザートは、早香です。早香は、温州みかんとぽんかんをかけあわせて作られた品種です。香りと強い甘みが特徴です。柑橘類に含まれているビタミンCは、体調を崩しやすいこれからの時期の強い味方です。風邪をひきにくい体づくりに、ぜひ積極的に食べてほしいと思います。

今日の給食(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食(11月16日)
*みそラーメン
*牛乳
*野菜のごま風味
*米粉のりんごマフィン

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・北海道
・きゃべつ・・・愛知県
・ねぎ・・・・・埼玉県
・もやし・・・・栃木県
・きゅうり・・・群馬県
・レモン・・・・愛媛県
・鶏がら・・・・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・りんご・・・・山形県

 今日の給食は、<みそラーメン>です。給食室特製のみそラーメンは、野菜がたっぷり入っていて栄養満点です。少し量が多いかと心配していましたが、どの学級もよく食べていました。
 デザートの<米粉のりんごマフィン>は、乳製品や卵・小麦粉不使用の全校児童が食べることができるケーキです。しっとりおいしく焼き上がりました。

今日の給食(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月15日)
*ミルクパン
*牛乳
*魚のピザ風
*ポテトスープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・ピーマン・・・茨城県
・じゃがいも・・北海道
・秋鮭・・・・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・グリンピース・・ニュージーランド

 今日のスープは、<ポテトスープ>です。煮溶かしたじゃがいものおいしさがたっぷり入って、バターや生クリームの風味もあり、おいしく出来上がりました。 
 ふわふわの<ミルクパン>も、子どもたちに人気がありました。

4年☆図工〜展覧会に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の図画工作科の授業では、「空のペットボトルはいるものですか?いらないものですか?」という先生の質問から授業がスタートしました。
 子供たちは、「捨てられるものだからいらないよ。」とか、「リサイクルされるからいるものじゃないかな。」「1学期に社会科のごみの学習で3Rについて習ったよ。」など、話し合いを進めました。
 「ペットボトルを再利用して、展覧会の会場をステキな雰囲気にする。」ということで、4年生は、ペットボトルを活用したランプシェードを作成しています。
 どのような感じで明かりが灯るのか、今から完成が楽しみです!

【3年】消防車見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日、東京消防庁成城消防署烏山出張所から
消防車と消防士さんが来校し、
消防車の見学と消防士の仕事について教えていただきました。
防火服も着させていただきました。

今日の給食(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月12日)
*お祝いちらしずし
*牛乳
*すまし汁
*フルーツ白玉

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・だいこん・・・千葉県
・しめじ・・・・長野県
・えだまめ・・・北海道
・こまつな・・・東京都江戸川区
・刻みのり・・・熊本県
・かんぴょう・・栃木県
・米・・・・・・秋田県
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏肉・・・・・宮崎県

 あさって、11月14日は烏山北小学校の開校記念日です。今日の給食は、長い歴史ある烏山北小の開校記念日をお祝いする給食です。烏山北小学校が、子どもたちの笑顔あふれる素敵な学校としていつまでもあり続けてほしいという願いをこめて、おいしく作りました。どの学級も、とてもよく食べていました。
 写真は、ちらしずしを混ぜあわせているところと、すまし汁にもみじといちょうの形をしたかまぼこを釜に入れているところです。

今日の給食(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(11月11日)
*麦ごはん
*手作りふりかけ
*牛乳
*大根のそぼろ煮
*こまつなの乾物和え

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・北海道
・だいこん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・もやし・・・・栃木県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・じゃがいも・・北海道
・米・・・・・・秋田県
・青のり・・・・愛知県
・グリンピース・・ニュージーランド
・焼きのり・・・千葉県
・鶏ひき肉・・・宮崎県
・じゃこ・・・・タイ

 今日の主菜は、<大根のそぼろ煮>です。大根やじゃがいもに味がしっかりしみこんで、おいしくできあがりました。
 大根は、日本の料理の中で、さまざまな形で使われています。生産量が日本で最も多い野菜のひとつなのに、いつも引き立て役。そんな奥ゆかしい大根の存在をクローズアップし、料理や栄養、ことわざなど、いろいろな角度から大根のすごさを語った本が「大根はエライ」という絵本です。今月は、読書週間もありますので、子どもたちに紹介をしました。ぜひ、読んでほしいと思います。

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月10日)
*ごはん
*牛乳
*家常豆腐
*春雨サラダ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・ねぎ・・・・・青森県
・きゃべつ・・・愛知県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・鶏がら・・・・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・秋田県

 今日の主菜は、中国料理の<家常豆腐>です。たくさんの野菜と豆腐を炒めた、中国の家庭料理です。
 <春雨サラダ>も好評で、今日もどの学級もよく食べていました。

【6年】展覧会会場づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会へ向けて、6年生は、会場の展示台の準備を行いました。
みんなで協力して行い、予定より早く終えることができました。

青がし班活動(11月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨のため、屋外での活動を予定していた班も教室での活動となりましたが、
6年生が考えたそれぞれの班のプログラムで、楽しい時間を過ごしました。

今日の給食(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(11月9日)
*セルフウインナーサンド
*牛乳
*クラムチャウダー
*くだもの(りんご)

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・きゃべつ・・・神奈川県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・レンズ豆・・・カナダ
・じゃがいも・・北海道
・あさり・・・・熊本県
・りんご(サン富士)・・山形県

 今日の給食のスープは、あさりや野菜がたっぷり入った<クラムチャウダー>です。あさりには、貧血を防ぐ鉄分が豊富に含まれています。あさりが苦手な児童もいるようですが、疲れやすいなと思う人にはぜひ食べてほしいですね。
 今日も、どの学級も給食をもりもり食べて、昼休みの青がし班での縦割り班遊びも楽しんでいたようです。子どもたちの笑顔がたくさん見られて、嬉しくなりました。

今日の給食(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(11月8日)
*大豆とじゃこのごはん
*牛乳
*魚の塩焼き
*根菜のごまみそ汁
*くだもの(かき)

おもな食材の産地
・にんじん・・・・北海道
・だいこん・・・・千葉県
・ねぎ・・・・・・青森県
・さつまいも・・・茨城県
・れんこん・・・・茨城県
・ごぼう・・・・・青森県
・青のり・・・・・愛知県
・じゃこ・・・・・タイ
・大豆・・・・・・北海道
・さば・・・・・・ノルウェー
・鶏肉・・・・・・宮崎県
・柿・・・・・・・和歌山県
・米・・・・・・・秋田県

 今日11月8日は、いい歯の日です。今日の給食には、大豆やじゃこ、ごぼうやれんこんといったかみごたえのある食材を使っています。また、大豆やじゃこ・ごまには骨を強くするカルシウムも豊富に含まれています。よくかんで食べ、歯と口の健康を守ってほしいと思います。
 写真は、揚げて甘辛のたれにからめた大豆とじゃこ、からいりした青のりを炊きあがったご飯に混ぜているところです。

【6年】烏山中学校生徒会による中学校説明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日午後
烏山中学校生徒会の生徒が来校し、6年生に中学校説明をしてくれました。
部活動の紹介ビデオを見たり、中学校の生活の紹介を聞きました。
最後には、さまざまな質問にていねいに答えてもらいました。
中学進学まであと5か月。6年生は、中学校進学への準備を進めていきます。

今日の給食(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月5日)
*ブラウンピラフ
*牛乳
*野菜のイタリアンドレッシングかけ
*白いんげんの田舎風スープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・赤ピーマン・・千葉県
・きゃべつ・・・神奈川県
・パセリ・・・・千葉県
・じゃがいも・・北海道
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食の主食は、<ブラウンピラフ>です。ウスターソースとバターが味の決め手となっているピラフです。野菜がたっぷりな給食でしたが、子どもたちは今日もよく食べていて、嬉しくなりました。

今日の給食(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月4日)
*ねぎ塩豚丼
*牛乳
*卵とわかめのスープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・ねぎ・・・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・もやし・・・・栃木県
・にんじん・・・北海道
・にら・・・・・栃木県
・レモン・・・・広島県
・鶏卵・・・・・群馬県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・生わかめ・・・岩手県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食のスープは、<卵とわかめのスープ>です。烏山北小で人気のあるスープの一つです。今日も、優しい味に仕上がりました。子どもたちも、とてもよく食べていました。

【4年】読み聞かせ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日、10月29日の朝はそらいろのたねさんによる読み聞かせがありました。
子どもたちはこの時間がとても楽しみで、終わっても読み聞かせの本の話題で話が盛り上がります。
「あのお話の続きが気になる!」や「このお話は読んだことがあるけど、前の時とは印象が変わった!」など、今回も物語の世界観にどっぷりとつかったようです。

そらいろのたねさん、いつも読み聞かせをありがとうございます。

今日の給食(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月2日)
*きなこバタートースト
*牛乳
*ハンガリアンシチュー
*三色ピクルス

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・パセリ・・・・茨城県
・きゅうり・・・群馬県
・大根・・・・・千葉県
・じゃがいも・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・豚かた肉・・・鹿児島県
・豚レバー・・・群馬県

 今日の主食は、<きなこバタートースト>です。食パンにシュガーバターを塗り、きなこをつけて、オーブンで焼きました。「今日の給食も、とてもおいしかったです。」と子どもたちから嬉しい言葉をもらいました。今日も、喜んで食べてもらえてよかったです。

今日の給食(11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(11月1日)
*秋の香りごはん
*牛乳
*魚の照り焼き
*野菜ののり和え
*みそ汁

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・しめじ・・・・長野県
・しょうが・・・高知県
・もやし・・・・栃木県
・だいこん・・・千葉県
・こねぎ・・・・宮城県
・小松菜・・・・東京都江戸川区
・さつまいも・・千葉県
・米・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・いなだ・・・・岩手県
・生わかめ・・・岩手県
・刻みのり・・・千葉県

 今日から、11月になりました。今月の給食目標は、「感謝して食べよう。」です。食べものが私たちの口に入るまでに、どれだけの人が関わってくれているのか、考えてもらえるように指導してまいります。ありがとうの気持ちをしっかりともち、食事をすることを大切にしてほしいと思います。

【4年生】理科☆理科室での実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在4年生は理科で「水の3つのすがた」という単元を学習しています。
 水を熱すると、温度やそのときの様子は、どのように変化するのかを、理科室で様々な実験器具を使って観察しました。実験用ガスコンロを使用する実験でしたので、けがにつながらないように、集中して実験に取り組みました。
 「ぶくぶくと泡が出てきたよ!」「どんどん温度が上がっていくね!」など、熱したときの水の様子を安全に気を付けて詳しく観察することができました。

今日の給食(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(10月29日)
*ビスキュイパン
*牛乳
*かぼちゃのクリームスープ
*じゃこサラダ

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・かぼちゃ・・・北海道
・パセリ・・・・長野県
・きゅうり・・・埼玉県
・もやし・・・・栃木県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・じゃこ・・・・タイ
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県

 今日の主食は、<ビスキュイパン>です。パンの上にクッキー生地をつけて、オーブンで焼きました。子どもたちはビスキュイパンの甘い香りに大喜びで、「今日のパンがおいしかったです。次は、2個食べたいな。」と話してくれました。とても嬉しいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

PTA配布物

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜