最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

二日目の朝食メニュー

画像1 画像1
今日の朝食メニューです。

朝会、そして朝食です。

画像1 画像1
全員元気に、朝会そして朝食中です。

二日目、スタートです。

画像1 画像1
午前6時起床です。今日も日光はよい天気です。

一日目、終了です。

画像1 画像1
午後9時半。就寝時間です。
一日目、全員元気に無事終了です。
明日は奥日光に上がります。

就寝前、花火が!

画像1 画像1
就寝準備中、宿舎の近くで花火が??

部屋レクです。

画像1 画像1
夕食後は、各部屋でレクリエーションをしています。

一日目の夕食メニュー。

画像1 画像1
一日目の夕食メニューです。

一日目の夕食です。

画像1 画像1
開園式のあとは、夕食です。

開園式です。

画像1 画像1
宿舎に到着後、お風呂に入り、ただ今開園式です。

ホテル三日月到着。

画像1 画像1
今回の宿舎、ホテル三日月に到着しました。
ホテルの綺麗さに、6年生は大興奮です。

日光東照宮到着。ただ今、見学中。

画像1 画像1
日光東照宮を見学中です。
土曜日の日光は大混雑です。

羽生PAに到着。そしてバス内で昼食。

画像1 画像1
東北自動車道が渋滞していたため、予定よりも遅れて羽生PAに到着しました。
そのため、だいや川公園での昼食を変更して、バスの中での昼食です。

日光林間学園 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から、6年生の日光林間学園が始まります。初めての宿泊行事に、子どもたちは胸をはずませていました。朝から笑顔がたくさん見られました。出発式を無事に終え、バスで日光に向かっています。

避難訓練(消火器訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、火災発生を想定した避難訓練を行いました。また、地域振興課の方に来ていただき、避難をする際に大切なことや消火器の使い方を教えていただきました。いつ、どんな災害等が起こるかわからないという危機感をもち、避難訓練に参加することができました。

きぬなんフェスタ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(土)に、きぬなんフェスタを開催しました。朝から気合い満々の子どもたちの気持ちが表れたかのような晴天のもと、フェスタができました。どの学年の表現も練習の成果が十分に発揮された素晴らしいものでした。団体競技も白熱しました。今年度は前半の部と後半の部に分かれてオンラインでの応援もありましたが、子どもたちは一生懸命に参加していました。保護者の皆様、地域の皆様にも様々なところでご協力いただき、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学習習得確認調査過去問題

学校評価

学校運営委員会