蹴って、打って、ボールゲーム!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の体育では、校庭でサッカー型のゲーム、体育館でプレルボール(バレーボール型のゲーム)を行っています。一口に「蹴る」「打つ」と言っても、その方法は様々。味方にパスをするときや攻撃を防ぐときなど、状況に応じて判断して使い分けることが、難しい部分でもあり醍醐味でもあります。
 ボールを足で操作することは、経験の少ない子にとってとても難しいです。正確にボールを蹴るポイントを意識して運動することで、味方につながりやすくボールをコントロールできる子が徐々に出てきました。チームで練習したことをゲームで生かすのはさらに難しいですが、今後の学習で上達しそうです。
 サッカーもプレルボールも、まだまだ続きます。よく弾むボールがあるご家庭は、練習も兼ねてご家族でプレーしてみるのもおすすめです。

ききたいな ともだちのはなし

1年生の「話すこと・聞くこと」の学習です。自分のお気に入りの本を選び、それを友達に紹介していきます。今日は、お気に入りの本をロイロノートに取り込み、「題名」「だれが出てくるか」「好きな場面」などを書き込んで、紹介するときの資料を作りました。ずいぶんとタブレットも使いこなせるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののあたたまり方

4年生の理科です。「金属の板を熱するとどのように温まるか」について、既習事項をもとに予想し、ロイロノートに自分の考えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの糸車

画像1 画像1 画像2 画像2
 「たぬきの糸車」は、いたずらたぬきが出てくるかわいいお話です。昔話なので今ではなかなか使わないものや言葉も出てきます。
 「たぬきはおかみさんのことをどこから覗いていたの。」と聞くと「窓。」と返ってきました。でも実際の障子を見せると「あっ!破れ障子だ。」と気付いていました。破れ障子から覗くたぬき役の友達を見て自然に「かわいい。」と声があがり、「いたずらもんだがかわいいな。」と言ったおかみさんの気持ちに共感していました。
 糸車を回して「これはやってみたくなるね。」「キークルクルって音がする。」と物語の世界に入り、楽しんでいました。

5年生:伝え合い

5年生算数では三角形・四角形など様々な形の面積の求め方を考え、自分の考えを伝え合っています。ロイロノートは図形を簡単にコピーできるので、思いついた考えをいくつも書き表すのに便利です。また、学びリンクを使って、動画を切ったり移動させたりする様子を画面録画して、わかりやすく説明する児童もいました。伝え合いの後は、友達のナイスアイディアと思ったカードを選び、自分の考えに付け足します。友達に自分の考えを選んでもらおうと、はりきって学習する5年生です!

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

各学年年間学習指導計画

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

学び舎要覧

限定動画