5/28 休み時間の共遊びは心のオアシスー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1・2年生の様子です。
私も2年生と一緒に鬼ごっこです!

5/28 休み時間の共遊びは心のオアシスー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

5/28 休み時間の共遊びは心のオアシスー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

5/28 休み時間の共遊びは心のオアシスー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。
私も5年生と、コロナ渦にピッタリな「全員鬼ごっこ」です!

5/28 3年生は初めての習字の学習です!

3年生は初めての習字の学習がはじまりました。今日はまず、道具の準備の仕方や筆の持ち方の確認をしました。鉛筆とは違って、筆を立てて持つことが難しかったようです。
その後、始筆、送筆、終筆に気を付けながら「二」を書きました。半紙を前にして真剣に取り組む子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

5/28 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

5/28 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

5/28 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

5/28 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

5/28 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

5/28 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

5/28 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

5/27 本日の給食

画像1 画像1
今日は、5年生の川場移動教室に向けた群馬県の料理です。
ソースカツ丼は、群馬県の桐生の名物料理です。
そして、こんにゃく芋は群馬県が全国1位の収穫量を誇る食材です。

*献立*
ソースカツ丼
沢煮椀
こんにゃくの甘辛炒め
牛乳
食材がとれたところ

5/27 今日も元気よくスタートです−1

今日は雨や風の中でしたが、子どもたちは元気に登校しています。気持ちのよいあいさつをはじめ、「いつもありがとうございます!」「雨の中、ありがとうございます!」など、様々な温かい言葉があり私の心はポッカポカです。

本日、首相は東京や大阪など、9つの都道府県への緊急事態宣言について、3週間程度延長する方針を固め、28日に正式に決定するという報道がなされています。
松丘小学校では、学校だより、学年だよりなどの準備を整えていますが、正式決定を待ってから、学校公開期間などの行事予定を確定し配布いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 今日も元気よくスタートです−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はしっかりと傘をクルクル丸めて傘立てに入れたり、カッパをたたんだりと、自分でできることを増やそうとがんばっていました。

5/27 今日も元気よくスタートです−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特に雨の日は、専科や栄養士、支援員などの先生が総出でお迎えをしています。

5/27 6年生の全国学力・学習状況調査−1

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
この調査は、全国的な児童・生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために行われています。
今年度は、算数と国語の2科目、そして生活習慣や学習環境に関する質問紙調査も同時に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 6年生の全国学力・学習状況調査−2

画像1 画像1
画像2 画像2
問題に取り組んでいる6年生の表情は、とても凛々しく感じられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応