7/20 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

7/20 どきどきの通知表が手渡されましたー1

担任の先生から通知表が渡されました。子どもたちは、もうどきどきです。どのクラスも先生が子どもたち一人一人に丁寧に言葉を添えながら手渡しています。(ごめんなさい。1年生の写真が撮れませんでした。)
写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 どきどきの通知表が手渡されましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生、3年生、4年生の様子です。

7/20 どきどきの通知表が手渡されましたー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生、5年生、5年生の様子です。

7/20 どきどきの通知表が手渡されましたー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。
ご家庭で、この1学期を振り返り、成長した点を中心に話し合ってください。よろしくお願いいたします。

7/19 休み時間は笑顔いっぱい外遊びー1

松丘小学校の特色の1つに、休み時間は校庭で遊ぶ「外遊び」と、先生と一緒に遊ぶ「共遊び」の姿がたくさんあります。休み時間の校庭や体育館、屋上は、子どもたちの笑顔でいっぱいになります!
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 休み時間は笑顔いっぱい外遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

7/19 休み時間は笑顔いっぱい外遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

7/19 休み時間は笑顔いっぱい外遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3・4年生の様子です。
私も3年生と鬼ごっこですが、今日も多くの先生が子どもたちと一緒に遊んでいます!

7/19 5年生の水泳学習〜着衣泳〜1

今日は5年生の水泳学習で「命を守る泳ぎ」着衣泳の学習を行いました。川や海、プールなどで溺れてしまった場合、助かる可能性をより高くするためにはどのようにすることが最善か。また、友達や家族がそのような状態になった時にどのように助けるべきか。命を守るための行動を考えました。
まず、子どもたちは着衣をしたまま、歩いたり、走ったり、泳いだりして、着衣状態で泳ぐことが困難なことを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 5年生の水泳学習〜着衣泳〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、浮くためには何をすればよいのかを考え、服の中に空気を入れたり、ペットボトルを活用したりすることなどを体験を通して学びました。

7/19 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。
お楽しみ会やお別れ会をしているクラスもありました。

7/19 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

7/19 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

7/19 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

7/19 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

7/19 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

7/19 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

7/19 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応