6/23 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
2年生もiPadを活用しての授業が始まりました。まずは、操作方法から学んでいます!

6/23 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
写真は、2年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

6/23 本日の給食

画像1 画像1
大根の根は白色、葉は緑色をしています。
色の違いが栄養の違いです。根は淡色野菜、葉は緑黄色野菜に分けられます。
今日の給食は根の部分を調理していますが、葉の部分も調理して食べることができます。

*献立*
ごはん/しそひじきふりかけ
みそ汁
鮭の塩焼き
大根とわかめの甘酢かけ
牛乳
食材がとれたところ

6/22 本日の給食

画像1 画像1
ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」の意味があります。
特に決まったレシピはなく、各家庭で好みの食材を入れて作られ、食べられてきたおふくろの味といえるスープです。

*献立*
ウィンナー三度
おまめのミネストローネ
にんじんサラダ
牛乳
食材がとれたところ

6/21 本日の給食

画像1 画像1
今日は、お好み焼きに入っているキャベツのお話。
キャベツは、土の上に丸くできています。外側の開いた葉は取り除かれて、真ん中の丸い部分が売られています。
これは、葉が何枚も重なりあって玉になったものです。だいたい、40〜50枚ぐらい重なっているそうです。

*献立*
ごはん
みそ汁
お好み焼き
野菜の甘酢漬け
牛乳
食材がとれたところ

6/22 長縄朝会(2,4,6年)

今年度初めての長縄朝会がありました。
昨年度はできなかった活動なので、2年生は初めての長縄朝会でした。
どの学年もリズムに合わせて精一杯縄を跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 授業の様子をお届けします−1

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の授業の様子です。

6/22 授業の様子をお届けします−2

画像1 画像1
写真は、1年生の授業の様子です。

6/22 授業の様子をお届けします−3

画像1 画像1
写真は、6年生の授業の様子です。

6/22 休み時間の様子をお届けしますー1

画像1 画像1
写真は、5年生の様子です。

6/22 休み時間の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/22 休み時間の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

6/22 休み時間の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応