11/17 展覧会に向けて〜立体作品の搬入〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

11/17 展覧会に向けて〜立体作品の搬入〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

11/17 本日の給食弁当

本日の給食弁当です。
画像1 画像1

11/16 展覧会に向けて〜準備が着々と〜1

連日遅くまで、体育館や廊下で準備作業をしている先生が大勢います。外は真っ暗、お腹がすいても、展覧会の準備をしています。
子どもたちの作品を、少しでもよくお見せすることができるようにと、作品の配置や装飾の一つ一つに工夫をしています。そんな舞台裏をちょっとだけお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 展覧会に向けて〜準備が着々と〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長テーブル、長机、卓球台など、学校にある様々なものを使って、工夫をしながら展示の準備を進めています。

11/16 展覧会に向けて〜準備が着々と〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生、3年生、4年生の様子です。

11/16 展覧会に向けて〜準備が着々と〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

11/16 展覧会に向けて〜準備が着々と〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。
展覧会当日を楽しみにしていてください。

11/16 世田谷子ども駅伝に向けて

今朝は、7時30分から世田谷子ども駅伝に向けて、合同で朝練習を行いました。タイムトライアルを行いましたが、子どもたちはやる気いっぱいです!
保護者の皆様には、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 本日の給食弁当

本日の給食弁当です。
画像1 画像1

11/15 全校朝会〜たてわり集会での6年生の頑張り〜1

今日の全校朝会では、先週金曜日の「たてわり集会」について話をしました。6年生はリーダーとしての意識が高く、たてわり班での遊びの企画から片付けまではもちろん、心の準備もしっかりとできていました。
1年生をはじめ、どの子も楽しめる遊びを考えるのはなかなか大変なことです。集合した時から早く遊びたくて仕方がないという熱気が伝わってきました。6年生は見事、期待に応えてくれました。たてわり集会の昼休みは、笑顔で溢れていました。
私は、このたてわり集会を通して、子どもたち一人一人の思いやりの心が、さらに高まるといいなと思っています。6年生の皆さん、本当にありがとう。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 全校朝会〜たてわり集会での6年生の頑張り〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている4年生の様子です。

11/15 全校朝会〜たてわり集会での6年生の頑張り〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、放送朝会を聞いている6年生の様子です。

11/15 たてわり集会ー1

昼休みは、今年度2回目の「たてわり集会」です。松丘小学校の特色ある活動の一つとして、異学年の子どもたちと交流し、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。
まずは、6年生が1年生のお迎えをして、それぞれの班ごとに集まりました。もう早く遊びたくて仕方がありません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 たてわり集会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームの説明をして、さぁゲーム開始です。もちろんリーダーは6年生です。1年生から6年生まで、どの子も楽しめるゲームを考えるのはなかなか大変なことです。
写真は、「風船バレー」をして遊んでいる班の様子です。

11/15 たてわり集会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、「だるまさんが転んだ」をして遊んでいる班の様子です。

11/15 たてわり集会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんじゃんけんぽん、ハンカチ落としで遊んでいる班も多くありました!

11/15 たてわり集会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭、体育館、屋上、教室など、分散して遊んでいます。
ゲームの企画・運営まで、すべてが6年生のお仕事です。そこには低学年に優しい、みんなを楽しく遊ばせてあげたいという6年生の思いやりが見られます!

11/15 11月の避難訓練〜放送機器が使えない〜1

今日は11月の避難訓練で、放送機器が使えないことを想定しての訓練です。放送機器の代わりに学校主事や事務室職員が大きな声で「訓練です。火事です。主事室から出火。避難してください。」と、廊下を走って知らせました。
子どもたちは「お・か・し・も・ち」の約束を守り一人一人が真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 11月の避難訓練〜放送機器が使えない〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの子どもたちがハンカチを口や鼻に当てていましたが、すべての子どもたちがそうではなかったため、そこに関しては課題が残りました。最後に命を守ってくれるのはハンカチかもしれません。私たちは一人一人の命が大切ですので、今後も避難訓練には厳しく臨みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応