11/10 朝遊びで今日も元気よくスタートですー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

11/10 朝遊びで今日も元気よくスタートですー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

11/10 校内研究授業〜3年生体育〜1

今年度の校内研究は、体育科において「課題を自ら見付け、解決していく子どもの育成〜他者と協働し学び合う姿を通して〜」を研究主題としました。
先日は、3年生の小野教諭が指導する「プレルボール」の授業について、日本体育大学教授の白旗和也先生を講師にお招きし、研究授業を行いました。
まずは、軽快な音楽に合わせての準備運動で、心と体をほぐしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 校内研究授業〜3年生体育〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のめあては、「得点につながる作戦を見つけよう」です。それぞれのチームが得点につながる作戦を意識してゲームに取り組んでいました。

11/10 校内研究授業〜3年生体育〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、伸び伸びと「プレルボール」を楽しんでいました。

11/10 校内研究授業〜3年生体育〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの下校後は、実践した授業をもとに協議し、講師の白旗和也先生からご指導をいただきました。講師の先生からは、「先生と子どもたちの雰囲気がとってもいい!」「明るく元気できびきびと行動ができていた」「子どもたちが伸び伸びと取り組んでいた」「先生方が明るくていい顔をしている。表情がいいから子どもたちの表情もいい」と褒めていただきました。
今後とも、松丘小学校の子どもたちが心身ともに健やかに成長していけるよう、教職員は勉強を続けます。

11/9 世田谷子ども駅伝〜合同練習会〜

今朝は、世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会2回目です。残念ながら雨ですので弦巻中学校の体育館と教室を使用させていただいて練習を行いました。
雨の中、頑張って登校してきた子どもたちですので、ウォーミングアップにはご褒美として「鬼ごっこ」を取り入れました。子どもたちは大喜びです!
ウォーミングアップの後は「ペダリング」など、ランニングの軸をつくるトレーニングに真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 お昼の放送〜放送委員会〜1

お弁当の時間には、いつも放送委員会の「お昼の放送」が流れています。新たな企画も加わり、少しでも楽しんでもらえたらという気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 お昼の放送〜放送委員会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の時間も子どもたちは「黙食」をよくがんばっています。
写真は、1年生の様子です。

11/9 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

11/9 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

11/9 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

11/9 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

11/9 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

11/9 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

11/9 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

11/9 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

11/8 全校朝会〜感謝の気持ちを表す〜

今日の全校朝会では、感謝の気持ちを言葉にできる、手紙に記すことのできる子どもの話をしました。正門で子どもたちを迎えていた時のことです。工事の方は毎日のように落ち葉を掃いていました。その姿に1年生と2年生の子が、自然と「いつもありがとうございます!」と、きちんとお礼を言っていたのです。きっと、工事の方は嬉しかったと思います。
また、5年生と一緒に川場移動教室に一泊二日で行って来ましたが、宿舎の方に感謝の気持ちを表す手紙を書いている子がいました。後日、宿舎の方は、学校にお礼の連絡をくださいました。「このようなお手紙は初めてでびっくりしました。とっても嬉しくてやる気になりました」と、感謝の言葉を繰り返していました。
私は自然に、このような言葉が出たり、感謝の気持ちを手紙に書いたりできることはすごいことだと思いました。
ぜひ、これからもみんなの周りにいる、友達や先生に、「感謝の気持ちを表す」ことができる人が更に増えるといいなと思っています。さらに気持ちよく過ごせる松丘小学校にしていきましょうという話をしました。
写真は、6年生のあいさつと5年生の話を聞く様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 2年生がインタビューに来ました!

休み時間に、2年生の子どもたちがインタビューに来ました。新聞係の活動として、私の最近の出来事を記事にしてみたいということから、自主的にインタビューに来ました。新聞の出来上がりが、今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応