この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

11/2 2年生「スイミー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の練習が始まりました。昨日は役を決めて、出る場面とセリフを確かめました。今日は、セリフを読み合ったり、動きを確かめたりしました。だんだん自信がついてきて、はっきりした声で、気持ちのこもった読み方ができるようになってきました。今週は、場面ごとに体育館で動きや場所を確かめていきます。来週は通してみたいなと考えています。海の生き物のいろいろな学習の様子を聞いて、元気を取り戻すスイミー、楽しみです。

11/2 休み時間は元気に遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も休み時間は、みんな元気に外遊びをしていました。
 鬼ごっこや、バレーボール、バスケとボール、鉄棒、一輪車とみんな思い思いの遊びをして楽しく友達と過ごしていました。

11月2日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *カレーライス
 *キャベツサラダ
 *柿
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *にんじん  北海道
 *セロリ  山形 *たまねぎ  北海道
 *りんご  青森 *じゃがいも 北海道
 *キャベツ 茨城 *しょうが  高知 
 

◆一口メモ
 給食再開後二日目の給食は、お待ちかねのカレーライスです。昨日がカレーライスだと予想していた人も多かったようですね。
 給食のカレーは、市販のカレールーを使わず、一から手作りしています。心を込めて作っているので、とてもおいしいですよ。

11/02 笹の子班長会

画像1 画像1
5・6年生の笹の子班長が集まり、笹の子まつりに向けての班長会を行いました。
それぞれの班で話し合ったお店が決定し、今日はその詳細についての説明を聞きました。

次回の笹の子タイムでは、集会などの担当を決めたり、お店の仕事分担をしたりします。班の全員が協力して取り組めるよう、リーダーとなる5・6年生に期待しています。

2年1組 漢字の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習の中で漢字の勉強をしています。書くときの姿勢、とめやはらいに気を付けて、ゆっくり丁寧に書きました。教室を回りながら漢字ドリルを覗くと、何度もなぞり書きをした跡が残っている子どもたちもたくさんいました。
2学期に入り、学級全体の字がとても綺麗になっていているように感じます。これからも更に成長し、綺麗に書くことを期待しています。

11/01 代表委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学習・学芸発表会に向けて、代表委員が中心となって、スローガンを作成しました。
各学級から集めた言葉を、代表委員の6年生が休み時間を使って話し合い、ひとつのスローガンにまとめてくれました。

「みんなを信じて 本気で伝える 〜笑顔広がる学習・学芸発表会〜」

これからみんなで団結して取り組もうという気持ちをもてる、素敵な言葉です。
今日は朝会で代表委員の6年生からこのスローガンを伝え、作成したお便りを配布し、委員会活動の時間には全員で掲示用の用紙に色を塗りました。
代表委員から全校へ、気持ちが伝わるといいですね。

11/1 3年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「スペシャル かみわざ ランチボックス」の活動をしていました。「先生、唐揚げができたよ。」「小さいプチトマトもつくったんだ。」「2段弁当にしたよ。」大好きなものが詰まった弁当ができあがりました。10月まで家の人につくってもらった、本物の弁当を参考にした人もいたのではないでしょうか。そのありがとうの気持ちを手紙に書いている子どもがいました。

11月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆本日の献立
 *豚丼
 *青菜のおひたし
 *みかん
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *こまつな 埼玉 *たまねぎ 北海道 
 *ねぎ   青森 *にんじん 北海道
 *もやし  栃木 *豚肉   埼玉
 

◆一口メモ
 いよいよ給食が再開しました!給食室は、約3か月の工事でパワーアップし、大きな鍋がひとつ増えました。みなさんの使う食器も今までと変わっていますね。長く使えるように、ていねいに大切に扱いましょうね。

〜保護者のみなさまへ〜
 2か月間、お弁当持参等のご協力ありがとうございました。給食再開にあたり、今まで以上に衛生管理・安全管理を徹底し、子どもたちにおいしい給食を提供して参ります。引き続き、給食提供へのご理解とご協力をお願いいたします。

11/1 今日から「給食再開」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、新しくなった給食室で調理された給食の提供が始まりました。
 初日は、子どもたちにも人気のあるメニューで、新しい食器に盛り付け・配膳され、笑顔いっぱいの給食の時間になっています。

*写真は、3年生2学級の給食の様子からです。

11/1  「はたらく消防の写生会」の優秀賞・入選の作品を展示しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会で紹介して各教室で表彰した「はたらく消防の写生会」の優秀賞・入選の作品を、北校舎1階体育館入口と主事室前の掲示コーナーで紹介・展示しています。

11/1 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、「今日から11月の学校生活が始まりました。楽しみにしている給食が再開となり、学習・学芸発表会も特別時間割での練習が始まります。気持ちも新たに、2学期後半のよりよい学校生活をみんなの力を合わせてつくっていきましょう。」と話をしました。続いて、新しく仲間入りをした友達を紹介し、全校で大きな拍手で迎えました。また、5月10日に1年生と2年生が参加した「はたらく消防の写生会」で、優秀賞と入選を受賞したみなさんを紹介し、全校でお祝いの拍手を送りました。最後に今日のキーワードとして二十四節気の「立冬(11月7日)」についての話をしました。
 次に、代表委員会の委員さんから、学習・学芸発表会のスローガン「みんなを信じて本気で伝える 〜笑顔広がる学習・学芸発表会〜」の発表がありました。「みんなを信じて」には、「仲間」「団結」すること。「本気で伝える」には、「努力」を惜しまないこと。「最後まで」「やりきること」。そして「笑顔広がる」には、「観ている人も演じている人も力がわく」ような発表を魅せること。 などの意味が込められているとの説明も加えられ、みんなが考えたキーワードが活かされていることが伝えられました。
 最後に看護当番の教員から今週の生活目標「安全に気を付けて遊ぼう。」についての話がありました。
 今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で元気に過ごしてほしいと願っています。

10/29 6年  「学習・学芸発表集会」の会場準備をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目、6年生のみなさんが、学習・学芸発表会の会場準備をしました。
 11月1日(月)から特別時間割での練習が始まります。会場となる体育館のステージとフロアで使用する物品を移動して設置したり、保護者鑑賞日で使用するパイプ椅子を体育館フロア脇の体育倉庫に移動したり、みんなで協力して作業を行いました。
 最上級生として、運営面でも活躍する6年生のみなさんです。

10/29 最後のお弁当の時間となりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室の改修工事が終わり、11月1日(月)から給食が再開します。
 9月初旬からお弁当をもって登校して来た子どもたちの生活も、いよいよ今日で最終日となりました。子どもたちは、お家で準備していただいたお弁当をおいしくいただき、2か月間過ごしてきました。今日の朝に配布された献立表を見て給食への期待を膨らませている子どもたちですが、口々にお家の方々への感謝の気持ちも述べていました。
 
 保護者の皆様には、残暑の中の9月初旬から秋の深まりを感じさせる10月下旬までの2か月間、お子さんのお弁当を準備していただきありがとうございました。
 11月1日(月)から再開する学校給食を楽しみにしていただくとともに、今後とも学校給食の実施にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

*写真は、2年生3学級の今日のお弁当の時間の様子からです。

10/29 5年 理科「雲と天気の変化」の学習活動から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4時間目、5年1組の教室では理科の単元「雲と天気の変化」のまとめとなる学習が進められていました。
 学習のめあては「学習したことを生かして日本各地の天気予報をしよう。」です。
 今までの学習で、天気の変化の仕方についての見方や考え方を学んできた子どもたちは、気象情報の活用の仕方についても、日常生活と結び付けて学びを深めてきました。
 今回はそのまとめとして、雲画像と降雨情報(アメダス)の変化をもとに、次の日の天気を気象予報士になって予想することに挑戦しました。
 提示された情報をタブレット端末に受け取り、自分で考えたり友達と意見を交換したりして、日本列島各地の天気を予想し、学級全体で共有し合っていました。

10/29 読書週間も、最終日を迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2週間の取組となった2学期の「読書週間」も、今日が最終日となりました。
 秋晴れのさわやかな天気となり、子どもたちは、休み時間には校庭で思いっきり遊んだり図書館で読書に親しんだりと、思い思いの時間を過ごしていました。
 図書館では図書委員会のみなさんが活動する中、本の返却や貸出を進めたり、興味・関心のある本を選んで読んだりする姿が見られました。
 今日で「読書週間」はひとまず終わりとなりますが、「読書の秋」を意識して日常の読書活動に取り組みましょう!
 また、11月1日(月)からは新刊本の予約と貸出が始まります。楽しみにしていてください!

2年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の学習では、かけ算の式の求め方、答えの出し方を学習して、九九を覚えはじめています。宿題になっていますが、九九を唱えて聞き取りテストをしています。何度も挑戦して覚えていく姿が立派に感じました。

10/28 児童集会 〜飼育委員会の発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会では、飼育委員会のみなさんが、毎日分担してお世話をしているウサギのポプラについて、そのお世話の様子を動画に編集し、児童集会の時間に各教室で視聴しました。
 お世話の仕方や順序など詳しい説明があり、子どもたちは興味深く映像を視聴していました。

10/27 1年 図工 ランプシェードについて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、図工の学習で制作したランプシェードですが、ランプやスマートフォンのライトを入れると、とてもきれいに光ります!★
 写真のランプは100円ショップで購入できるそうです。ぜひ、ご家庭で試してみて下さい!

10/27 1年 図工 えのぐでかこう!★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工の時間では、絵の具の使い方を学習しました。絵の具をパレットに出して、筆で広げてみたり、バケツで筆を洗ってみたり、新しいことをたくさん学習しました。今日は、黄色と青色の2色の絵の具を使いました。同じ色の絵の具を使っているのに、パレットに混ぜながら広げてみると全員が同じ色にはなりません。水や絵の具の量によって、黄緑色や緑色など様々な色ができ不思議そうにしている半分、とても嬉しそうな様子でした。
 ぜひ、ご家庭でもお話を聞いてみて下さい!!

10/27 就学時健康診断を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後1時30分より、令和4年4月に小学校に入学されるお子さんの就学時健康診断を行いました。
 学校医の先生による健康診断、教職員による検査・面談などを行い、小学校入学へ向けての準備を進めました。
 不安定な天候の中、ご来校をいただきありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

目の教室「ひとみ」

教育研究

行事予定

お知らせ

PTA

新1年生関係