「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1年生 授業風景

音楽の時間です。たくさんの楽器に挑戦して、「きらきらぼし」の合奏をしています。すてきな合奏ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝会では、地域のサッカーチーム・野球チームに参加している児童たちの表彰が行われました。これからもますます活躍できるといいですね。
また代表委員会・リーダー会からもそれぞれ代表の児童がステージに立って、委員会等の報告をしてくれました。

給食産地 12月20日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、さわらのゆうあん焼き、れんこんの塩きんぴら、かぼちゃのみそ汁、牛乳

<給食産地>
しょうが    高知県
ゆず      高知県
にんじん    千葉県
れんこん    茨城県
たまねぎ    北海道
こまつな    東京都
ごぼう     千葉県
さわら     韓国
米       千葉県

5年生 授業風景

音楽の時間です。卒業式では、5年生のリコーダー演奏が式の雰囲気を高めてくれます。一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「そろばん」の学習です。どんな仕組みだったかを復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。学校にはどのような消防設備があるのか、実際に校内をまわりながら調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。「ぐにゃ ぐにゃ たこ」お正月には、自分で作った凧で凧上げができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「お話のさくしゃになろう」はじめーなかーおわりを意識して、楽しいお話を書き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。友達が付箋にたくさんアドバイスを書いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。跳び箱の体積をもとめるには、どのように考えていけばよいでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月17日(金)

画像1 画像1
献立 ミルクパン、チーズ入りハンバーグ、フレンチポテト、キャベツスープ、牛乳

<給食産地>
たまねぎ    北海道
じゃがいも   北海道
にんじん    千葉県
キャベツ    愛知県
豚ひき肉    青森県
鶏卵      栃木県
鶏もも肉    青森県

5年生 授業風景

外国語の時間です。どこの国に行きたいか、その国に行って何をしたいのかを英語で言ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。消防署の人たちは、どのような仕事をしているかを調べています。子どもたちは、問題意識が高く意欲的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

朝の会、日課帳のあと、グループ学習になりました。時計の学習や6年生を送る会の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「水のかさくらべ」水のかさをくらべるときに、どんな方法があるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。構成や言葉を練った詩が出来上がりました。友達はどんな作品を作ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「旅するアルミ缶」が完成しました。お互いの作品を鑑賞し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。音楽朝会で歌った「夢の世界を」を様子を思い浮かべながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会から

「テープの巻き心を集めて、地球を守ろう」という取組を行います。12月21日から23日の3日間です。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今日の音楽朝会は、オンライン配信で行っています。「夢の世界を」曲調の変化をとらえて歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生