「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 授業風景

算数の時間です。「100より大きい数」10の位や1の位がないときは、0を使って表すのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。「大和朝廷と国土の統一」国土はどのようにして統一されていったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

「こそあど言葉」を使うと、どんな良さがあるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 6月22日(火)

画像1 画像1
献立 ピザトースト、野菜スープ、ビーンズサラダ、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
たまねぎ    佐賀県
ピーマン    茨城県
にんじん    千葉県
キャベツ    茨城県
じゃがいも   静岡県
きゅうり    千葉県
こまつな    東京都
鶏もも肉    青森県

6年生 授業風景

外国語の時間です。英語の語彙を増やしています。すらすら英語が出てきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

学級活動の時間です。転校するお友達のお別れ会について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

リトミックの時間です。リズミカルな動き、力をぬいた動き、いろいろな動きに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。青フェルトの 小物づくりに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

日本語の時間です。先生から一人一人のiPadにデータが送られてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「キラキラの世界」ステンシルを使って、自分だけのキラキラの世界を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「光サンドイッチ」完成に近づいてきました。光を通すとキラキラします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 6月21日(月)

画像1 画像1
献立 青菜チャーハン、きゅうりと大根のごま風味、わんたんスープ、牛乳

<給食産地>
ねぎ      茨城県
しょうが    高知県
だいこん    千葉県
きゅうり    千葉県
にんじん    千葉県
はくさい    茨城県
チンゲンサイ  茨城県
こまつな    東京都
鶏もも肉    青森県
鶏卵      栃木県
米       山形県

1年生 授業風景

水泳の時間です。小学校での初めてのプールです。どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

外国語活動の時間です。何曜日が好きなのか、友達と伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「日常を17音で」班で話し合い、班すいせんの一句を選出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

家庭科の時間です。マイバッグづくりが進んでいます。今日は、ポケットや飾りを仮止めします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「ふしぎな いきもの あらわれた」絵の具ではじき絵を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

水泳の時間です。2年ぶりの水泳指導です。今年は、感染予防を徹底するため、クラスごとでプールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

今日から水泳指導が始まります。水泳の約束など、先生のお話をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 6月18日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、塩肉じゃが、大豆とじゃこの甘辛あげ、わかめのおかか和え、牛乳

<給食産地>
じゃがいも    静岡県
にんじん     千葉県
たまねぎ     佐賀県
さやいんげん   千葉県
キャベツ     千葉県
きゅうり     千葉県
豚肩肉      青森県
米        山形県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生