「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1年生 授業風景

生活科の時間です。夏の持ち帰りに向けて、育てたあさがおを移動させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

道徳の時間です。導入では、日本にしかないものを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「がい数」四捨五入して、上から2けたのがい数にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。すてきな作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校長先生にインタビュー

4年生は、国語の学習で新聞づくりをしています。iPadを持って校長室に来てくれました。本物の新聞記者みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 7月13日(火)

画像1 画像1
献立 子ぎつねご飯、野菜のごまだれかけ、豚汁、キャロットゼリー、牛乳

<給食産地>
にんじん    青森県
さやいんげん  青森県
もやし     栃木県
ごぼう     青森県
だいこん    青森県
じゃがいも   静岡県
ねぎ      茨城県
こまつな    東京都
鶏もも肉    青森県
豚肩肉     青森県
米       千葉県

6年生 授業風景

音楽の時間です。「つばさをください」自分の夢を思い描きながら、想いを込めて歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 避難訓練

今日の避難訓練は、地震を想定して実施しました。身を守る姿勢をしっかりととっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ミシンの約束を一つ一つ確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「あったらいいな、こんなもの」たくさん質問をして、考えを深めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「ほって 表す 不思議な花」アイデアスケッチに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「おむすび ころりん」の音読をしています。リズムよく読めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月12日(月)

画像1 画像1
献立 夏野菜カレーライス、コールスローサラダ、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリ     長野県
たまねぎ    佐賀県
にんじん    青森県
じゃがいも   静岡県
かぼちゃ    鹿児島県
なす      千葉県
ズッキーニ   長野県
ピーマン    茨城県
キャベツ    群馬県
豚ひき肉    青森県
米       千葉県

1年生 授業風景

体育の時間です。やっと晴れました。小学校での初めてのプールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

習字の時間です。今日の題字は、「道」です。筆づかいが、なかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

外国語活動の時間です。友達に英語で好きな時刻とその理由を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。漢字の学習に取り組んでいます。語彙をたくさん増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。1週間がスタートしました。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「ひびき合う 色と形を求めて」私の気持ちや性格を色と形でデザインして表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「こんなもの 見つめたよ」はじめ、なか、おわりを意識して、文章を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生