「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 12月16日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばの塩焼き、わかめ入りお浸し、打ち豆汁、牛乳

<給食産地>
もやし     栃木県
はくさい    茨城県
にんじん    千葉県
だいこん    千葉県
ねぎ      埼玉県
ごぼう     千葉県
さといも    千葉県
さば      ノルウェー
米       千葉県

オリンピック・パラリンピック教育

大山妙子先生のバスケットボール教室が始まりました。貴重な体験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育

1年生から5年生は、大山妙子先生の講話をオンラインで教室で聞いています。常に日本一を目指して、夢を大切にして歩む姿に心を打たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育

下北沢小学校に、アテネ、アトランタ五輪に日本代表として活躍した 大山妙子さんがきてくださいました。講話のあと、6年生が体験授業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。クリスマスソングに合わせて、楽しいダンスの時間です。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

生活科の時間です。商店街にあるお店の方へのインタビュー動画を見ながら、お店について分かったことなどをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

日本語の時間です。百人一首に親しんでいます。気に入った一首は、見つかったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。大田区について調べたことを、新聞にしてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月15日(水)

画像1 画像1
献立 チキンライス、白いんげん豆と野菜のスープ煮、ホワイトゼリー、牛乳

<給食産地>
にんじん    千葉県
たまねぎ    北海道
じゃがいも   北海道
キャベツ    愛知県
こまつな    東京都
鶏もも肉    青森県
豚肩肉     青森県
米       千葉県

4年生 授業風景

国語の時間です。詩を作ります。マッピングを完成させ、詩の組み立てを考えたら、言葉を選んで詩を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「ともだちのこと しらせよう」これからメモを作って、友達に質問をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。友達と考えを出し合いながら、算数の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。クラス合奏「ルパン三世のテーマ」映像録画の本番の様子です。本当に素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「長いものの長さ」メートルという単位が出てきました。教室の天井の高さは、何メートル何センチでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

総合的な学習の時間です。下北沢について学習したことを動画編集しています。すてきなプレゼンテーションに仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

道徳の時間です。「バスの中で」誰かに親切にしてもらったとき、どんな気持ちになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「ピカピカ アクアリウム」iPadを活用して、展覧会で共同作品として見せるアニメを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月14日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、豆腐チゲ、三色ナムル、ゆめオレンジ、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
しょうが    高知県
ねぎ      埼玉県
にんじん    千葉県
はくさい    茨城県
にら      茨城県
もやし     栃木県
こまつな    東京都
豚肩肉     青森県
ゆめオレンジ  愛媛県
米       千葉県

5年生 授業風景

算数の時間です。ブルーベリーの収穫量の割合の変化を表している3つの帯グラフから、どんなことが読み取れるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。すずやカスタネット、タンバリン、太鼓を使って、あわてんぼうのサンタクロースを演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生