「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 朝の様子

朝の準備が終わった人は、静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月7日(水)

画像1 画像1
献立 あなごちらしずし、天の川すまし汁、冷凍みかん、牛乳

<給食産地>
にんじん    千葉県
きゅうり    埼玉県
チンゲンサイ  茨城県
ねぎ      茨城県
あなご     宮城県
冷凍みかん   愛媛県
米       千葉県

6年生 授業風景

国語の時間です。「私たちにできること」一人一人が学校をよりよくするための提案書を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。雨が上がってきました。3時間目はプールに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。漢字の学習をしています。画数の多い漢字が増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「おおきな かぶ」繰り返しが楽しい作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。文章を読んで、大事なところに線を引いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ミシンの学習です。基本が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。2けたの数のわり算のまとめに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月6日(火)

画像1 画像1
献立 ハッシュドポークライス、フレンチサラダ、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
たまねぎ    愛知県
にんじん    千葉県
キャベツ    茨城県
きゅうり    埼玉県
豚肩肉     青森県
米       千葉県

2年生 授業風景

生活科の時間です。「動くおもちゃ」作ったおもちゃでたくさん遊んだあとは、iPadで写真に撮って発表会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。「森のアイスクリーム屋さん」今日は、アイスクリームの歌をいくつも歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

元気に外遊びをしています。子どもたちがうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。久しぶりにプールに入ることができました。気温も上がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「みて みて いっぱい つくったよ」粘土でいろいろなものを作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。玉結び、玉止め、手ぬい、ボタン付けなどを使って、マイミニバックを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。ピクトグラムを見て、どんな施設かを英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「線と線が集まって」いろいろな線を組み合わせたり、色の塗り方を工夫したりして、形を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月5日(月)

画像1 画像1
献立 とりめし、かきたま汁、煮豆、牛乳

<給食産地>
にんじん    千葉県
ごぼう     宮崎県
さやいんげん  茨城県
ねぎ      千葉県
こまつな    東京都
鶏もも肉    青森県
米       千葉県

くるみ学級 授業風景

夢中で読書をしています。おもしろい本がたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生