「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。みんなで楽しく「おもちゃのチャチャチャ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「にじんで広がる 色の世界」にじみでできる色や形を工夫して、楽しんで絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

運動会練習です。とても力強い踊りです。すてきですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレー

高学年リレーの練習が始まりました。バトンパスが順位に大きく影響します。しっかり練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 9月15日(水)

画像1 画像1
献立 豚キムチ丼、えだまめサラダ、わかめスープ、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
しょうが    高知県
たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
ねぎ      青森県
はくさい    長野県
にら      茨城県
キャベツ    群馬県
もやし     栃木県
えだまめ    北海道
こまつな    東京都
豚肩肉     青森県
鶏もも肉    青森県
米       千葉県

応援団顔合わせ

中休みに応援団の顔合わせがありました。応援団長立候補者から、熱い思いが語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。「あさがおがリースに変身」しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「水のかさ」いろいろな水のかさを協力しながら調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

落ち着いて朝の学習に取り組んでいます。2年生のみなさんは、運動会練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。「源平の戦い」について学習しています。運動会の紅白のルーツも源平の戦いと言われていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。これから「あさがおをリースに変身」させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。何枚か仕上げた作品の中から、代表作を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。平行な直線の性質について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。夏休みの貸し出し図書の返却について、司書の先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 9月14日(火)

画像1 画像1
献立 昆布ご飯、いかのしょうが焼き、じゃが芋のきんぴら、えのきのみそ汁、牛乳

<給食産地>
にんじん    北海道
しょうが    高知県
じゃがいも   北海道
ごぼう     青森県
えのきたけ   新潟県
たまねぎ    北海道
こまつな    東京都
鶏ひき肉    青森県
いか      青森県
米       千葉県

2年生 授業風景

運動会練習です。決めポーズがカッコいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ミシンに取り組んでいます。確かめたいところは、iPadに配信された映像を活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

リトミックの時間です。ぐにゃぐにゃ動きや忍び足、ジャンプなどに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。「農家のしごと」これからの学習で、どんなことを知りたいかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「どうぶつ園のじゅうい」筆者の仕事のわけと工夫を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生