「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 川場移動教室 1日目

ハイキングの中間地点まできました。みんな元気かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

歩き出して20分が経ちました。きれいな水の川が流れ、空気も美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

ハイキングに出発します。うっすら陽がさしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

お弁当タイムです。これだけの自然の中で食べるお弁当は、最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月19日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、豆腐のカレー煮、三色ナムル、柿、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
しょうが    高知県
にんじん    北海道
たまねぎ    北海道
はくさい    茨城県
もやし     栃木県
こまつな    東京都
豚肩肉     青森県
米       千葉県

5年生 川場移動教室 1日目

実行委員の進行で移動教室開室式を行なっています。初めての宿泊行事を楽しんでくださいね。「
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

ふじやまビレジに到着しました。緑に囲まれた、静かな宿舎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

赤城高原サービスエリアは、自然が豊かなところです。とても気持ちがいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

三芳パーキングエリアを出発します。道路が空いていて順調です。次は、赤城高原サービスエリアで休憩します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

バスが出発しました。次は、三芳パーキングエリアで休憩します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

出発式を行っています。思い出に残る2日間にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

出発の朝です。続々と5年生が集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月18日(月)

画像1 画像1
献立 栗ご飯、さばの塩こうじ焼き、ほうれん草のお浸し、えのきとわかめのみそ汁、牛乳

<給食産地>
もやし     栃木県
はくさい    茨城県
ほうれんそう  千葉県
えのきたけ   新潟県
ねぎ      秋田県
くり      茨城県
さば      ノルウェー
米       千葉県
もち米     千葉県

4年生 授業風景

体育の時間です。ハードル走に挑戦しています。だんだん本格的になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。学習の進め方について、「PDCAサイクル」を例に考えています。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。音読カードをよくがんばっていますね。17枚目になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の会

今週の目標と予定を書き込んでいます。今週のは、思いやり週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

ニュース当番からは、iPadを活用して映像ニュースの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会

明日からは、川場移動教室ですね。秋の川場は、すてきですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

「みなさん、元気ですか?」「はーい、元気です。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生