「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 授業風景

河口湖移動教室の準備が進んでいます。3日間の予定と荷物の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「ひみつのツリーハウス」木の上には、どんなツリーハウスが出来上がるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

昨日の社会科見学は、楽しかったですね。1時間目の読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。合奏に挑戦しています。曲は、「ルパン三世のテーマ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。大事に育てたあさがおのつるで、クリスマスのリースを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。こおり鬼で体をたくさん動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

世田谷代官屋敷は、主屋と表門の2棟が、住宅建造物として都内で初めて国の「重要文化財」に指定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

郷土資料館には、たくさんの展示品があります。奥沢神社の大蛇は迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

世田谷代官屋敷の見学をしています。ガイドの方の説明を熱心にメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

郷土資料館に到着しました。これから世田谷区の歴史を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

「だるまさんがころんだ」をしたり、落ち葉を集めてクッションを作ったりと楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

大きな広場でたっぷり遊んでいます。楽しい時間だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 11月16日(火)

画像1 画像1
献立 ゆかりご飯、切り干し大根入り卵焼き、野菜のみそ汁、みかん、牛乳

<給食産地>
にんじん    北海道
万能ねぎ    静岡県
たまねぎ    北海道
はくさい    茨城県
だいこん    千葉県
こまつな    東京都
豚ひき肉    青森県
鶏卵      栃木県
みかん     愛媛県
米       千葉県

3年生 社会科見学

お弁当タイムです。自然の中で食べるお弁当は、最高に美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

等々力渓谷を予定通りに出発しました。砧公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

等々力渓谷に初めて来ましたという子も多く、興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

休憩地点まで歩きました。とてもさわやかなハイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

等々力渓谷に到着しました。23区で唯一の渓谷です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

バスに乗って出発です。楽しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

初めての社会科見学に出かけます。素晴らしい態度で出発式に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生