「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

国語の時間です。上手に字を書くためには何に気をつけるのかを意識して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。第7回漢字抜き打ちテスト中です。しっかり覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

プログラミングに挑戦中です。思ったとおりにできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。「水はどこから」水道キャラバンの学習も含めて、新聞形式でまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。合同な三角形の作図方法について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「まほう」と「まほお」正しい書き方はどちらですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級会の時間です。運動会スローガンのもとになるキーワードを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 6月11日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、いわしのかば焼き、小松菜のごまじょうゆ和え、かきたまみそ汁、牛乳

<給食産地>
しょうが    高知県
キャベツ    茨城県
もやし     栃木県
にんじん    千葉県
ねぎ      千葉県
こまつな    東京都
いわし     青森県
鶏卵      栃木県
米       山形県

1年生 授業風景

生活科の時間です。「なつだ とびだそう」夏になったら、何をして遊びますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。このゲームで遊んだら、きっと楽しいだろうな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。今日の学習では、分度器を使って、35度の角を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。「種子の発芽と成長」種子が発芽するための条件を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。司書の先生から、課題図書「みずをくむ プリンセス」の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。体力テスト期間です。立ち幅跳びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

道徳の時間です。マータイさんの姿を通して、日々の生活の小さな努力や工夫によって、かけがえのない自然環境を大切にしようという気持ちを育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の児童集会は、イントロクイズです。しっかり準備を進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 6月10日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、梅ひじきふりかけ、鶏肉とじゃが芋のうま煮、塩だれキャベツのサラダ、牛乳

<給食産地>
たまねぎ    愛知県
にんじん    千葉県
じゃがいも   千葉県
さやいんげん  千葉県
キャベツ    茨城県
きゅうり    埼玉県
鶏もも肉    青森県
米       山形県

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。高学年のみなさんは、「たなばたさま」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「お礼の気持ちを伝えよう」ていねいな言葉を使って、お礼の手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「日常を十七音で」俳句づくりに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生