「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

全校朝会

計画委員から各委員会の活動報告がありました。素晴らしい報告で、教室からは拍手が沸き起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

6年生の日光林間学園に続いて、来週の火曜日からは、5年生が川場移動教室に行きます。元気に行ってこよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。先生が本の紹介をしています。みんな熱心に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級活動の時間です。日光林間学園で挑戦した「ふくべ細工」が届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけながら、漢字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

日本語の時間です。短歌の学習をしています。日本語のひびきやリズムを楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「式と計算」の単元が、まとめの段階に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

学級活動の時間です。いよいよ川場移動教室ですね。キャンプファイヤー歌集を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月15日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、豆腐とひじきのハンバーグ、塩和え、じゃが芋とわかめのみそ汁、牛乳

<給食産地>
たまねぎ    北海道
じゃがいも   北海道
もやし     栃木県
にんじん    北海道
こまつな    東京都
豚ひき肉    青森県
米       千葉県

4年生 授業風景

体育の時間です。ハードル走に取り組んでいます。まずは、ミニハードルやカラーコーンに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。「くるみ水族館」今日は、印刷に挑戦します。先生の説明をしっかり聞いてから始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。読書の秋。しおり作りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「よりよい学校生活のために」単元の振り返りをしています。「振り返り」は、とても大事な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。二つの絵を見比べて、がまくんとかえるくんの気持ちの違いを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「わたしはデザイナー」いよいよ一枚の板を切り出しました。どんな作品が出来上がるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「うみの かくれんぼ」海には、何が、どのようにかくれているのかを文を読んで確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月14日(木)

画像1 画像1
献立 ミルクパン、白身魚のバーベキューソース、コーンポテト、ウインナーと野菜のスープ、牛乳

<給食産地>
りんご     青森県
たまねぎ    北海度
しょうが    高知県
にんにく    青森県
じゃがいも   北海道
にんじん    北海道
キャベツ    茨城県
かぶ      千葉県
こまつな    東京都
白糸たら    ノルウェー

5年生 授業風景

今日は、音楽鑑賞教室です。東京フィルハーモニーのみなさんが、下北沢小学校に来てくださいました。音楽の素晴らしさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。計算の順序をしっかり理解しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。3つの数のひき算に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生