「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食の様子

給食のときは、パーティションを立て、お話をしないで静かに食べます。今日の給食も、美味しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 9月9日(木)

画像1 画像1
献立 黒米ご飯、鶏肉のみそこうじ焼き、菊花和え、豆腐とわかめのすまし汁、牛乳

<給食産地>
はくさい    長野県
もやし     栃木県
にんじん    北海道
えのきたけ   新潟県
ねぎ      茨城県
きくのはな   青森県
こまつな    東京都
鶏もも肉    青森県
米       千葉県
もち米     千葉県
黒米      岩手県

2年生 授業風景

国語の時間です。「どうぶつ園のじゅうい」筆者は、いつ、どんなことをしたのか。時間の順序をあらわす言葉を探して、プリントに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。「これはなーに?」この動きは、何を表しているのでしょうか? みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「パンフレットを読もう」中央清掃工場のパンフレットを見て、気づいたことをノートに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「新聞を読もう」2つの記事を読み比べて、違いを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「漢字ビンゴ」に挑戦中です。ビンゴになったみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

Bグループのみなさんは、3回目のオンライン授業ですね。画面から元気な様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 朝の会

分散登校は今週までです。3年生の教室では、朝のあいさつと健康観察などを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 9月8日(水)

画像1 画像1
献立 えびクリームライス、パリパリポテトのサラダ、牛乳

<給食産地>
にんじん    北海道
たまねぎ    北海道
エリンギ    長野県
パセリ     長野県
じゃがいも   北海道
キャベツ    群馬県
こまつな    東京都
えび      インド
米       千葉県

1年生 授業風景

体育の時間です。50メートル走に挑戦しています。みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。「10000より大きな数」の学習をしています。数直線を使って考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。夏の間に、へちまが大きく育ちました。アップとルーズで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。運動会の演技の練習風景です。まずは、先生作成のオリジナル映像で振り付けを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「どうぶつ園のじゅうい」段落について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

「明日、給食のメニューを書いてくれる人はいますか?」みんな積極的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の会

担任の先生から、「挑戦」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

Aグループ、Bグループ一緒に1日の予定を確認しています。「チームズを見ましたか?」オンラインのみなさんから、丸印が帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

読書の時間です。松本先生がいろいろな本を紹介してくださいました。お気に入りの本はあったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。運動会に向けて、50メートル走のタイムを計測しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生