「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 日光林間学園 3日目

日光江戸村に到着しました。お侍さんの出迎えを受け、期待が高まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 3日目

3日間お世話になった宿舎ともお別れです。日光江戸村に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 3日目

閉園式が終わりました。代表児童からは、宿舎の方への感謝が心のこもった言葉で伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 3日目

ご飯をおかわりする子が増えました。「校長先生、やっぱり、あったかいご飯が美味しいですね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 3日目

全員が元気に、3日目の朝会を迎えています。どの子の顔にも、この3日目間の成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 3日目

起床時刻は、6時です。寝るけど、起きるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 3日目

おはようございます。日光林間学園の3日目の朝です。楽しい時間は、あっという間に過ぎていきますね。夜、少し雨が降りましたが、今は上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

お土産タイムも最後のクラスになりました。明日の支度をして、ゆっくり休みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

楽しみにしていた「お土産タイム」です。何がいいかな? と悩んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

夕食の時間が始まりました。今回が一瞥箸が進んでいるようです。いっぱい食べてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

ハイキングから帰ってきました。クラスごとの入浴になります。部屋では、リラックスタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

それでは、遊覧船で撮影した「男体山と子どもたち」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

中禅寺湖の遊覧船に乗船しています。船からの紅葉がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

光徳牧場では、すごく濃厚なアイスクリームを食べました。いやあ、美味しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

お弁当タイムです。たくさん歩いた後のお弁当、お腹空いたよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

戦場ヶ原の素晴らしい景色を背景に撮った「学年写真」をお届けします。
画像1 画像1

10月11日 今日の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝会は、日光移動教室に同行している校長先生が、現地から中継でお話をしてくださいました。6年生たちはみんな元気だそうです。
時々見える紅葉も、とてもきれいでした。

給食産地 10月11日(月)

画像1 画像1
献立 秋の香りご飯、いかの竜田揚げ、野菜のごま和え、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳

<給食産地>
にんじん    北海道
しめじ     長野県
しょうが    高知県
はくさい    長野県
もやし     栃木県
ほうれんそう  栃木県
たまねぎ    北海道
さつまいも   千葉県
いか      青森県
米       千葉県

6年生 日光林間学園 2日目

秋の日光を満喫しました。子どもたちと一緒に歩いていると、「わあ、きれい」といった言った声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園 2日目

湯滝から歩き続けて、休憩ポイントに到着しました。水分を補給して、後半もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生