新年度になりました。生徒たちの様子を学校日誌で紹介しています。どうぞご覧ください。

世界の現実に目を向ける その2

 寄付を手渡しをした後は、大使を囲んでの記念撮影です。この後、大使自らが大使館内を案内してくださいました。「すごっ!」と声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の現実に目を向ける

 生徒会と3年学級委員が中心となって集めた衣類や文房具をアンゴラ共和国の子どもたちのために寄付をしました。生徒たちが学区域内にあるアンゴラ大使館まで運び、駐日大使に直接手渡しをしました。「生徒たちの自発的な活動が、アフリカの子どもの学校教育に役立つことが素晴らしい。」と大使から感謝の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の装い

 昨日から衣替えとなり、夏服での登校になりました・白のワイシャツ、ブラウス、ポロシャツで教室全体が明るい雰囲気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、放課後学習教室が始まりました。火曜日は、1年生英語、2年生数学、木曜日は、2年生英語、3年生数学、金曜日は、1年生数学、3年生英語です。前期は10間行われます。参加した生徒は、真剣に授業を受けていました。申し込み締め切りは6月7日です。迷っている人は、体験も可です。チャレンジしてください。

ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会企画で昼休みに、ドッジボール大会が行われています。クラス内の結束力と他学年との交流を図るために女子だけのイベントとなっています。観戦は、A組が試合する日はどの学年もA組であれば可能です。みんな楽しんでいます。

6月最初の日は・・・

 6月最初の日は、委員会活動の日でした。体育委員会は体育大会の振り返りをし、図書委員会は読書啓発ポスターの制作について話をしていました。2年の学級委員会はteamsを使ってタブレット画面を見ながら、効率的に意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

新型コロナウィルス

本校へ入学をご検討の皆様へ