新年度になりました。生徒たちの様子を学校日誌で紹介しています。どうぞご覧ください。

新チームの公式戦 柔道部

 団体戦2度目の出場の出場の柔道部が、悲願の公式戦初勝利をつかみました。第2ブロック選手権大会は惜しくも2−3で敗れましたが、1、2年生の新チームは逆に3−2の逆転勝利でした。次の目標は、団体戦の都大会出場です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の秋

 1階廊下のギャラリーでは、1年生が美術の授業に制作した、「自然物(石)に着色した作品」が飾ってあります。図書室のおすすめ図書のコーナーは、すっかり秋らしい展示になりました。日本文化部の生徒が生けた校長室の花も、秋の花になりました。来週からは、秋の最大行事、合唱コンクールの練習が本格化します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の終わりには

 3年生は、副担任の先生が一人ずつと面接練習をしています。今月の終わりからは校長面接が始まります。2年生は鎌倉校外学習のコース決めをしていました。今月29日は、班行動で古都を巡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会のスタート

 3年生が中心となって活動していた委員会活動が、1、2年生主体となる時期になりました。積極的に関わろうとする下級生の意欲と、それを支えようとする上級生の姿がしっかりかみ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームの公式戦 テニス部

 男子の都新人大会がありました。1、2年生混合の団体戦です。緊張している1年生にリラックスさせようと優しく接している2年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の日?

 土曜授業日の午前中は、3年生が東京都の英語スピーキングテストのプレテストを受けました。これは、次年度から導入される都立入試の方法を検証するためのものです。午後は6教室に分かれ英検です。1〜3年生の希望者が、めざす級の合格に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校説明会

 3年生を対象に6校の高校の先生が自校の学校説明を行いました。公立と私立、共学と男女別校、普通科・総合学科。独自のカリキュラム・・・と東京には様々な学校があり、自分に合った学校を選ぶ大切さを実感したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちもレベルアップ! その2

 今日は2年生の先生たちの研究授業でした。iPadを使って、話し合い活動を活性化することをめざした授業です。生徒は、働く上で大切にしたいことは何かを考えたり、夢を追える職業と地域のために働く職業の選択に葛藤したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちもレベルアップ! その1

 教員になって2年目の先生たちの研究授業が2日間に亘って行われました。オリジナルのパワーポイントを使ったり、技能のポイントを絞って練習させたりと、できる楽しさを味わわせる工夫をしていました。2学期は伸びる学期。それは生徒だけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最後の生徒会集会

 Zoomを利用して生徒会集会を行いました。3年生を中心とした現生徒会役員の任期がまもなく終わります。今朝の集会ではみんなが顔をそろえ、会長が代表してあいさつをしました。楽しい行事を企画・運営したメンバーです。1、2年生が中心となった運動部が成果を収め、今朝はテニス部の表彰をしました。1年生の授業を担当する教職大学院の実習生が来たので、その紹介も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部の都大会

 運動部の新人大会の季節になりました。テニス部は女子シングルスで2名が世田谷区の代表として、都大会に臨みました。レベルの高い大会で奮闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習相談

 定期考査直前の登校日となった今日は、放課後に各教科の学習相談を行いました。勉強法や要点の確認、わからないところの質問もOKです。「どんな問題が出ますか?」とストレートな質問をしている子もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 その3

 1.2年生の代に替わる生徒会役員候補者演説会をZOOMで行いました。どの候補者も具体的な公約を掲げ、堂々たる演説でした。その候補者を支えたのが隣に立つ応援演説者です。候補者にとって、どれだけ心強かったことでしょう。スムーズな選挙の実施に力を発揮したのはやはり3年生でした。選挙管理委員の頑張りは目を見張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和資料館巡回展

 3年に1度のローテーションで、平和資料館の展示品を学校内で見られるようになっています。社会科の授業の時間に全クラスが見学しています。「戦争が国民のすぐ隣にあったことがわかった。」という感想を記した1年生がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 その2

 16日の立会演説会に向けて、立候補者と応援者が原稿づくりをしています。今日からは、朝の時間に各教室を回り、所信表明です。全候補者のポスターもそろいました。「明日の富士中」のために、各自の猛アピールがまぶしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校が終わって

 6日間の分散登校が終わり、今週から通常の登校ができるようになりました。校庭では先週はできなかった保健体育の実技が始まりました。運動不足気味の生徒も少なくないでしょう。気持ちよさそうに、そして楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室と自宅で交流するオンライン授業

 理科の授業では、エネルギーの変化を調べる実験の様子を教室と自宅で伝え合いながら学習していました。同一内容を一緒に取り組む典型的な授業です。英語の授業は画像を見せながらのスピーチを配信し、教室と自宅で仲間の発表を同時に聞ける授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校中の給食は

 教室の人数が半分なので、当番以外の生徒の力を借りて支度をしているクラスもあります。さすがに準備があっという間に終わります。食べる時は周囲の机が1つ空いた場所でパーテーションを置いて・・・静かすぎる感が拭えない給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンラインもそれぞれの方法で

 美術の授業は、鑑賞のプリントをタブレットで共有しながら、教室と自宅と同一内容で授業を進めていました。国語の意見文を書こうの授業では、教室で生徒が文章を書いている時間を利用して、自宅で学習している生徒にプリントを見せながら、より丁寧な説明をして授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 その1

 生徒会役員選挙運動期間になりました。分散登校のため、登校生徒を迎える候補者は、全立候補者の半分だけです。それでも気持ちのよい声が聞こえてきます。校内のポスターの枚数も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

新型コロナウィルス

本校へ入学をご検討の皆様へ