未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

オリンピックがよい刺激に

バスケットボール部が体育館で活動中です。もちろん、エアコン4台に大型送風機2台はフル稼働。そして窓と体育館扉は全開で感染対策を徹底しています。それにしても、昨日のオリンピックのバスケットボールの日本選手の活躍は、日本中の中学生に相当刺激になっていると思います。ガンバレー、フナキボ生たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールド金賞!!

画像1 画像1
8月6日、府中の森芸術劇場にて、東京都中学校吹奏楽コンクールが行われました。
無観客開催という、いつもと違った雰囲気の中、本番は今まで積み上げてきたものがあったからこそ、楽しんで演奏することができました。
苦労して積み上げた先には、極上の笑顔と最高に嬉しい涙がある!頑張ったね。みんな!



iPhoneから送信

水泳部 夏休み前半の練習終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部の夏休み前半練が終わりました。
11日間、毎日泳いだ部員達は真っ黒に日焼けしています。
この11日間でとても上達しました。

苦しい練習もありましたが、同じ目標をもつ部員同士で励まし合いながら取り組めるのが部活のよいところかもしれません。

8月後半の部活練まで、部員達は個々の課題を克服すべき自主練に取り組む予定です。

顧問の片山先生も毎日泳ぎ、熱心に指導していました。

(小川)

がんばる部活動

硬式テニス部が夏の陽射しのもと、黄色いボールを追っています。あっ、先生もラケットをもって参加していますね。こういう日の部活は、こまめな水分補給と休憩が欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

今朝も暑い夏空…と思っていたら、北側校舎の窓を開けると、秋の気配が感じられた今朝のフナキボです。そういえば、心なしか雲にも秋の雰囲気が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暑い中、体調管理をしながら頑張りました。準備の大切さを話し、道具をキレイに並べる取り組みを始めました。新チームになって一つずつ積み重ねていきます!
(石塚)

日陰で

画像1 画像1
画像2 画像2
猛烈な暑さのため、こまめに休憩をとりながら活動しました。最後は日陰でトレーニングをしました。顧問から部員にスポーツドリンクの差し入れも渡しました!
(石塚)

まだまだ高めます

本番まであと2日。明日は最後の追い込みです。まだまだやれることはあります。頑張ります!とみんなで誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モティベーションアップ

本番に向けてまだまだ調整が続いている最中ですが、保護者の方に聞いていただけるだけでもモティベーションが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサルをお聞きください

6日に行われる都の吹奏楽コンクールのリハーサルが行われ、無観客の本番に聴きにいけない保護者の方をご招待しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自習室もスタート

1学期に新聞でも話題になった自習室も今日からスタートしています。感染症拡大で心配な時期でもありますが、他の施設に比べフナキボ校舎は換気対策については徹底しています。夏休みと言えども、2階から4階の廊下の窓は全て開放しています。もちろん、自習室の換気も窓とサーキュレーターでばっちり。冷房効率は落ちますが、換気には変えられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる部活動 2

ひたすらサービスの基本を覚えるための練習をする部員です。試合の華やかさにくらべて、練習は地味な基本の繰り返しです。でもこれが花開くことに結びつくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる部活動 1

午前中はソフトテニス部が校庭で活動中です。今日はまだ陽ざしが少ない分、活動はしやすいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

真夏の空、そして白い雲。部活動で汗を流したあとは、涼しい図書室へどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩も駆けつけて

先輩も、後輩のために駆けつけてパート練習など、指導をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

今週の金曜日に都の吹奏楽コンクールに向け、より広いスペースのある船橋小をお借りして練習にはげんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

今朝も「どこからみても夏の空」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掘り出しモノ?

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みは二学期準備の前に片付け、片付け。美術室は道具の宝庫。まだ開けたことのない段ボールもちらほら。この箱はなんだろう?と見てみると統合前の美術部の道具や石膏も出てきました。お宝発掘!までとはいかないけれど、使えそうなものも多々発見。処分したり箱をまとめたりして整理しています。ホコリを拭いたり洗ったり、まだまだ広がっている状態なので、もう少し頑張ります!(岩崎)

練習後の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習中はつい写真を撮るのを忘れてしまいます。解散後にカメラも向けるとピースが返ってきました。
(石塚)

夏休みのお稽古

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々と札を引き、花を引くとお点前を披露するのでドキドキです!でも、さすが卒業生は流れるようなお点前を披露してくれました。在校生にもいい刺激になりました!(大橋)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価