未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

賛成?反対?

10期生の保健の授業は、臓器提供についてグル−プで話合い、賛成と反対それぞれ根拠を示して発表する授業です。こういう授業で、タブレットを使い発表資料を作るのはどのグループも手慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣そのもの!

縫い作業やミシンかけは根気のいる作業です。でも、やっているうちに夢中になるのも、縫いもののよさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これも制服リサイクル?

11期生の家庭科です。制服の余り布を使って作品を製作しています。余り布が部屋の後ろに重ねて置いてありました。聞いてみたところ、学生服を作る会社から提供してもらったとのこと。なるほど〜。これは有効なリサイクルですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

メッセージを書いている担任の先生たちです。「先生の話しに積極的に反応しよう」という目標、いいですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物件探し

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の地理では関東地方の人口についての学習を進めています。地価について物件探しを通して体験しました!
(石塚)

りんご

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の果物はりんごです!
800人分の135個のりんごを、5人で剥いています。単純計算で、1人あたり27個です。
皮剥き期もありますが、まだらになってしまうので、芯取りや仕上げは手作業になります。(高橋)

美術 教え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生のパスケース制作も佳境に入ってきました。3学期は一斉に縫いに入るため、進度を揃えておきたい!そこで早く進んでいる人もできる作業はしつつ、遅れている人のフォローをお願いしました。みんな快くクラスメイトに次の作業を教えてくれます。自分がやったところなので、コツまで伝授。素晴らしい連携と学び合いですね。中でも1組は積極的に教え合ってくれました。完成がますます楽しみです♪(岩崎)

今日の2-5

画像1 画像1
画像2 画像2
祝!王様ドッジボール大会優勝!!全員本気の6試合!男子の強いボールもすごかったですが、女子の鉄壁の守りも光りました。
(石塚)

中学生研修会

画像1 画像1
中学生研修会の最後には二年生の生徒がお礼の言葉を述べました!
(石塚)

楽しんでいます

ルールを知らない私は、どうなったら点数が入るのかもわからないままシャッターを切っていましたが、11期生が楽しんでいることは確かなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「究極」の競技?

11期生の体育は英語で「究極」を意味するアルティメット。フライングディスクを使って、走り、投げる、跳ぶを組み合わせた競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見入ってしまう完成度

ヒンヤリした教室を回ると、廊下や教室に保健給食委員会からの呼びかけポスターが掲示してあります。その完成度の高さが素晴らしく、思わず寒い廊下で見入ってしまいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

師走の早朝、乾燥した冷たい空気のお蔭ですっきり都心まで見通せる4階からの眺めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな試み

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の中央委員会は一味違います。
今までは、各委員会の反省や目標などが書かれた紙を生徒会役員が人数分印刷をしていましたが、今回の中央委員会では、ロイロノートを使用して、ペーパーレス化を試みました。

タブレットを有効活用すること、環境に配慮することなど色々な視点から中央委員会を盛り上げていこうという生徒会役員のアイデアです。

今回の良かった点、反省点を次にいかせるといいですね。(田島)

専門委員会

画像1 画像1
体育委員会の様子です。

委員長中心に活動の反省、今後の仕事の確認をしています。

稲見

今日の2-5

画像1 画像1
学級委員から毎週の目標が提示されます。教員は何も指示していません!
(石塚)

委員会

画像1 画像1
今日は専門委員会でした。生活委員会では各学年からあいさつの反省が挙がっていました。
(石塚)

今朝のフナキボ

師走になって一番(?)冷え込んだ今朝のフナキボ校舎です。朝焼けが美しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短時間集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
暗くなることもあり、平日は5時過ぎに練習を終えています。しかし、短時間だからこそ集中力がアップしているようにも感じます。
(石塚)

今朝のフナキボ

久しぶりの「けさのフナキボ」まで10周年の式典の余韻が残る教室ですが、10期生は気持ちを切り換え、進路選択に向けて進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価