7月16日 1学年の様子(英語、C組)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

1・2時間目の英語の授業では、全クラスがスピーチを行いました。
"All about Me"のタイトルで、自己紹介を兼ねた好きなものについて発表しました。

1年生のテーマは1年間一貫して、「伝える」です。
どうしたら伝わりやすいのか、言葉以外に大切なことって無いか…。
2学期も別のスピーチを行います。
その時に今日気付いたことを生かせるといいですね!日進月歩!
でも取り敢えず今日はお疲れ様!
みんな素晴らしかったです!!

(瀬喜)

2年プールの授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、今年最後のプール授業です。最後まで安全に取り組んでいきましょう!
豊岡

VRの映像でより深く!

画像1 画像1
2年生の理科の授業の様子です。

今日は学習用タブレットを活用し、映像を見て自分の言葉でまとめる。という内容でした。
生徒が見ていた映像を覗くと、科学博物館のVR映像でした。
ヘッドホンをすることでより映像に集中していました。

このような状況下で実際に行くことができなくても、このように映像として学びを深めることができるのか!と驚きました!

私も美術館のVR映像があったら見てみたいです…!


(倉橋)

水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳部です。本日気温32度、水温28度、梅雨明けかの様な晴天です。今日はバタフライを中心に泳ぎました。(松田)

7月15日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
三色ふりかけ
さばのピリ辛ソース
白和え
もやしのみそ汁

<主な食材と産地>
米    秋田
おおむぎ 国内
じゃこ  国内
まさば  長崎
豆腐・生揚げ 愛知・佐賀
にんにく 青森
しょうが 高知
りんご  青森
こんにゃく 群馬
だいこん 北海道
こまつな 茨城
にんじん 茨城
もやし  群馬
えのきたけ 埼玉
ねぎ   茨城
牛乳   北海道他

「白和え(しらあえ)」は、伝統的な和食の一品です。
白い食材の豆腐、白ごまなどをなめらかにすりまぜて野菜などと和える料理です。
甘い味付けでホッとする味です。

7月14日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
冷やし中華
小いわしのスパイス焼き
ずんだもち
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
鶏卵    栃木
いわし   鹿児島
きゅうり  群馬
もやし   群馬
にんじん  千葉
しょうが  高知
牛乳    北海道他

「ずんだもち」は、枝豆をすりつぶして砂糖をまぜた「ずんだあん」を白玉だんごにからめた料理です。宮城県を中心とした東北地方の郷土料理です。
黄緑色がさわやかな、さっぱりとした甘さのデザートです。

ダンス部サマーライブ 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みの紹介をします。

ダンス部がサマーライブを体育館で行いました!
約10分程と短い時間ではありましたが、きれっきれのパフォーマンスでした!!

1年生にとっては初めての舞台でしたが、堂々たる踊りでした!
2年生には3年生に劣らない技術に感動しました...!

そして凄い上手だなと目を引く生徒の体育館シューズには赤ライン。
最高学年でもある3年生には圧巻です。

明日のパフォーマンスも今から楽しみです!

(瀬喜)

生徒会の募金活動最終日です

画像1 画像1
 本日、生徒会の募金活動最終日でした。
生徒会の生徒が職員室まで募金の呼びかけに来ました。写真は先生たちが募金をしている様子です。
生徒会の皆さん3日間朝早くからお疲れ様でした。

豊岡

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
2年生の音楽の授業の様子です。

3月に行われる予定の合唱コンクールに向けて、自由曲の選曲のためにさまざまな曲を聴いていました。
曲を聴いてどのように感じたか。聴いたときの印象はとても大切です。

私が音楽室に向かうときに、ちょうど私が中学校3年生の時に合唱コンクールで歌った曲が流れていて、その時の記憶がぶわっとよみがえり、心があたたかくなるのを感じました。

音楽は本当に心に響くものだと思います。生徒はクラスみんなで歌う曲をじっくりと考えていました。


(倉橋)

7月10日3Aの様子Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
こんばんは。

先週の土曜日にセーフティ教室を行いました。
今回は、投稿したものが知らない人に見られ、「そんなはずじゃなかったのに」となることを学びました。
SWSが発達しており、簡単に情報が出回ってしまいます。
取扱いには十分注意、加害者・被害者にならないよう、正しく使いましょう。

最後のあいさつは3Aの生徒がやってくれました。ありがとう!

(智)

6月10日3Aの様子Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お久しぶりです。

最近の様子を載せます。

先週の土曜日はカジュアルデーでした。みんなオシャレで、大人になってきたなぁっと感じます。

音楽の授業では、「大地讃頌」を歌っていました。パート練では、デッキを囲み、一生懸命歌っていました。4部合唱に変わり、特にテノール、バスの人数が減ってしまうため、1人1人の声量が大切になってきます。
歌う3Aを目指して頑張ろう!!

(智)

剣道部稽古の様子

画像1 画像1
剣道部稽古の様子です。
今週の土曜日は、女子団体戦と男子個人戦の都大会があります。部員の皆さんは、試合を意識して一本一本全力で稽古に打ち込んでいました!

豊岡

7月14日 1学年の様子(昼休み)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

お昼休みに、体育館で「めっちゃシリーズ」が実施されました。
今日はめっちゃバドミントンです。
貸し出しラケットが無くなるくらいの人気ぶりでした!

「バドミントン楽しくない?今度公園でやろうよ!」
雨だからこそ室内で楽しめる方法を探り、それが梅雨の明けた後にも繋がっていくなんて素晴らしい!
日常の些細な出来事こそ、未来に続くきっかけなのかもしれないですね。

(瀬喜)

3年男子プールの様子です。

画像1 画像1
 体育の授業で、プールがありました。今日は、日が出ていなかったため、少し寒そうでした。
 プールの授業は、残り一回です。次回も頑張りましょう!
豊岡

避難訓練が行われました

 今年度に入り避難訓練も4回目です。
主任の先生からもあったように地震や災害はいつ起こるか分かりません。起きてからではなく事前に備えておくことが大切ですね。
豊岡

7月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
シナモントースト
ポークシチュー
バジルビーンズサラダ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬
ひよこ豆  アメリカ
にんにく  東京都八王子
たまねぎ  愛知
にんじん  千葉
じゃがいも 茨城
キャベツ  群馬
きゅうり  群馬
牛乳    北海道他

「バジルビーンズサラダ」は、ひよこ豆とツナ、野菜を、バジルとにんにくの効いたドレッシングで和えたサラダです。
同じドレッシングで、ポテトバージョン、チキンバージョンもあり、人気のサラダです。
ひよこ豆は、「ガルバンゾ―」とも呼ばれ、ひよこの形をしていてかわいいのですが、苦手な人が多いのが残念です。
この味付けなら食べてもらえるかな、との期待を込めてサラダを作りました。

ソフトテニス部 3年生

画像1 画像1
本日のソフトテニス部の活動を紹介します。

引退より約一週間ぶりに3年生が部活へ参加してくれました!
2年生の嬉しそうな顔…。いつでも頼れる先輩です。

6人全員より一言ずつ後輩・仲間へのメッセージをお願いしました。
彼女たちがどれだけ熱く真剣にこの部活へ参加していたのか、ひしひしと伝わってきました。

そして最後の校庭への挨拶……。
彼女たちの美しさに心奪われます。
後輩たちもその姿に見とれていました。この背中が物語るものを明日からの部活へ繋げてほしいです。

(瀬喜)


7月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
いかのカリンあげ
ひじきの五目煮
豚汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
いか    ペルー
大豆    北海道
豚肉    茨城・群馬・栃木
豆腐    愛知・佐賀
しょうが  高知
にんじん  千葉
こんにゃく 群馬
しめじ   長野
だいこん  青森
じゃがいも 茨城
ねぎ    茨城
牛乳    北海道他

「いかのカリンあげ」は、しょうがの効いたしょうゆダレに漬けたいかに、でんぷんをまぶし油でカリッと揚げた料理です。
いかは肉厚で食べごたえがありながら柔らかく、カリッとした衣ととてもよく合った、人気のメニューです。

全校朝礼(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校朝礼では、表彰も行いました。

剣道、空手道、陸上競技です。

努力が良い結果につながってよかったと思います。

全校朝礼

画像1 画像1
本日、第1学期最後の全校朝礼を行いました。
校長講話では、以下のような話をしました。

 おはようございます。
 先週、皆さんはキャリアパスポートを書いたと思いますが。
 しっかりと書きましたか。
 「個人として成長したこと」
 「集団の一員として成長したこと」
 などをしっかりと記録したと思います。
 そして、大切なのがその成長した記録を振り返ることです。
 この自分の「思い」や「考え」を「振り返る」ことで確実にステップアップしていくのです。
 もちろん勉強も同じです。
 「振り返る」ことで習得した内容が定着し、新たな「考え」や「発想」が生まれてくるのです。
 
 話は戻りますが、先ほど「集団の一員として成長したこと」と言いましたが、
 それは、これからの時代は「多様な人々とともに、目標に向けて協力する力」が必要であると言われているからです。
 それが、これまで何回かお話ししている「人生100年時代の社会人基礎力」の3つの 能力の中の「チームで働く力」です。
 先週の水曜日に、皆さんは道徳の授業で「多様な性」について学習しました。
 それは、人権教育の視点もありますが、多様な人々と協働できる力を養うという視点もあります。

 「チームで働く力」には、6つの能力要素があります。
 「発信力」「傾聴力」「柔軟性」「状況把握力」「規律性」「ストレスコントロール力」の6つです。
 皆さんは、
 「発信力」・・・自分の意見をわかりやすく相手に伝える力は高まってきていますか。
 「傾聴力」・・・相手の意見を丁寧に聴く力は高まってきていますか。
 「柔軟性」・・・意見の違いや相手の立場を理解する力は高まってきていますか。
 「状況把握力」・・・自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力は高まってきていますか。
 「規律性」・・・社会のルールや人との約束を守る力はどうですか。
 「ストレスコントロール力」・・・ストレスの発生源に対応する力はどうですか。

 これからは、行事や学級活動、班活動、話し合い活動、部活動など集団の一員としての振り返りを行うとき、この6つの能力要素を念頭に置いて考えてみてください。

 終業式まで、残り1週間と2日です。学校生活を頑張りましょう。
 お話は終わります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信