12月10日(金)6年生「雅楽鑑賞教室」

ボランティアおたまじゃくしさんのご協力で「雅楽鑑賞教室」を行いました。講師に中村
仁美さんにお越しいただきました。雅楽特有の優雅な音色に引き込まれ、6年生の子どもたちはじっくりと鑑賞しました。中村先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月10日(金) 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、牛乳、クリームシチュー、ツナとマカロニのサラダです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(木)なわとびチャレンジ週間

なわとびチャレンジ週間の様子です。今日は2、4,6年生が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)12月避難訓練

今日、月1回の避難訓練を行いました。中休みに地震があったとの想定のもと行いました。中休みは教室や校庭、体育館で遊んでいることもあります。トイレに行っている場合や廊下、階段を歩いていることも考えられます。そのような時、「どのような避難行動をとることができるか」が重要になります。子どもたちはそれぞれの場所で適切な避難態勢、行動をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)つかどんタイム

2学期最後のつかどんタイム(異学年で遊ぶ)を行いました。今までは教室のみの活動でしたが、今回から校庭やグリーンコートなどを使って遊びました。6年生がリーダーシップを発揮し「楽しいひととき」となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)6年生家庭科「冬を明るく暖かく」

6年生の家庭科では「冬を明るく暖かく」という学習に取り組んでいます。「衣・食・住」それぞれの立場から暖かく過ごす工夫について考えました。温かいおでんを食べる。こたつにはいる。ストーブを使う。セーターを着る、、、。日常の生活経験を思い出してワークシートに記入しました。本格的な冬に入りました。6年生には家庭科の学習を生かして生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)3年生音楽「あの雲のように」

3年生の音楽ではリコーダー演奏に取り組んでいました。リコーダー学習は3年生からですが、とっても上達しました。子どもたちも「上手になっている、成長している実感」を感じています。「できるようになると、さらに頑張るようになる!」3年生の成長に嬉しく思いました。すごいぞ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)2年生算数「長いものの長さ」

2年生の算数の授業を参観しました。今日の学習では、物の長さを予想して、実際にものさしを使って長さを測りました。手を広げた長さは?黒板の横の長さは?床から天井までの長さは?グループの仲間と協力して活動することができました。長さや重さを調べる前に、「どのくらいの重さだろうか?」「だいたい50cmくらいかな?」などと予想することで、量的感覚は養われていきます。「すぐに答えを教えてしまう前に、考えさせる!」ことにもつながるのではと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)給食委員会発表集会

今朝の集会は「給食委員会発表集会」を行いました。給食の残菜の場面を動画で紹介したり、栄養士のインタビューを流したりしました。栄養面だけでなく、環境を含めて給食を残さずに食べる大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月9日(木) 今日の給食

ごはん、牛乳、ジャンボぎょうざ、ナムル、冬瓜とわかめのスープです。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)3年生社会「火事からくらしを守る」

3年生の社会では「火事からくらしを守る」と言う学習をしています。今日は、学校の消防設備を見学しました。学校には、消火器はもちろんですが消火栓や煙探知機、熱探知機などがあります。その他には防火扉や避難救助袋などもあります。学習を通して火事を起こさないようにすることを学ぶとともに、命を守るための設備があることに気付いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月8日(水) 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚(いなだ)の照り焼き、磯和え、利休汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)2学期クラブ活動最終

2学期最終のクラブ活動がありました。緊急事態宣言が明けてから取り組んできましたが、6年生を中心に楽しく活動してきました。クラブによっては今後、クラブ活動の成果を集会で披露するとのことです。クラブ活動は4、5、6年生で取り組む活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)なわとびチャレンジ週間

昨日(6日)から全校で体力向上の一環の取組として「なわとびチャレンジ週間」に取り組んでいます。なわとびの良さは、子どもたちにとって身近な活動で、手軽に持久力を高めることができます。また、目標回数を設定したり、いろいろな技に挑戦したりすることができます。子どもたちには、なわとびチャレンジ週間を通して、体力の向上に励み、運動の楽しさを味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)1年生短時間学習「投げる力を高める」

朝の短時間学習(15分)で「投げる力を高める」学習を行いました。新聞紙を丸め、玉にしてバンダナに包んだものを「てるてるボール」と呼んでいます。投げる活動の際、全学年で積極的に利用しています。1年生も楽しく取り組みました。日常の生活では「物を投げてはいけない!」と指導することが多いのですが、体育の授業では「思いっきり投げる」という経験を子どもたちにさせ「投げる力」を高めたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月7日(火) 今日の給食

今日は、カレーうどん、牛乳、野菜の甘酢かけ、ベジタブルドーナツです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)今週もよろしくお願いします

2学期も3週間となりました。今日は5年生の社会科見学があり「科学技術館とJFEスチール」を見学しました。今朝の全校朝会では、校長先生は「人は気付いていない時も、相手に迷惑を掛けることがある」、「嫌なことは嫌と言える勇気」「嫌がっている人がいたら気付いて優しく接する」などをお話を通して伝えていました。
今週の生活目標は「寒さに負けず、なわとびに取り組もう」です。今日から「なわとびチャレンジ週間」が始まりました。全校で取り組みます。塚戸小では「優しさ(徳)、学び(知)、体力(体)」をバランスよく育てていきたいと思います。

令和3年12月6日(月) 今日の給食

今日は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛揚げ、ぶどうゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)5年社会科見学「科学技術館」

子どもたちはグループで楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)5年社会科見学「科学技術館」

科学技術技術館の様子です。1組、4組は午前中に、2組、3組、5組は午後に見学です。
グループごとに見学しました。見学態度も素晴らしく、川場移動教室での学びが生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

新1年生の保護者の方へ