9月3日 3年生社会「世田谷区で育てている農作物」

3年生の社会では「世田谷区で育てている農作物」について調べ学習を行いました。世田谷区で育てている野菜の種類や季節ごとの野菜について調べ、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 分散登校1日目 2

9月3日 分散登校1日目 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 分散登校1日目 1

今日から分散登校が始まりました。学年の発達段階に応じて登校をしない児童は一部オンライン学習を取り入れて進めました。朝の会に各教室をまわると、登校しているAグループの児童と登校をしないBグループの児童がオンラインでつながっていました。担任の先生が「おはようございます」と呼びかけると、オンラインでつながっている子どもたちから「おはようございます」の挨拶が聞こえてきました。「子どもたちとつながる」ことが大切であると思いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年9月3日(金) 今日の給食

今日は、ココア揚げパン、牛乳、ビーンズサラダ、ミネストローネです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 明日から分散登校

保護者の皆様、日頃より本校の教育活動のご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
明日から分散登校が始まり、オンライン学習の準備を進めてきたところです。決して万全ではありません。明日はAグループの登校日です。登校しないBグループの児童は、ご家庭や新BOPで学習を進めます。特に、5,6年生では登校日にあたらない児童も家庭でほぼ全てオンライン学習に取り組みます。世田谷区教育委員会では、今回の分散登校やオンライン学習について各学校からの情報をもとに成果と課題を洗い出し、今後につなげていくとのことです。今回の分散登校の目的は感染拡大を食い止めることです。ご家庭でのご負担が増えますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 オンライン授業の取り組み

明日から分散登校が始まります。学校ではオンライン授業の準備を1、2日と進めてきました。しかし、取り組み始めると様々な課題が見えてきました。そして、学校の準備とご家庭でのご協力なくしては進められない学習であることも再認識しました。明日の登校はAグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2学期もドキュメンタリー映画撮影を進めていきます

9月1日の始業式の日からドキュメンタリー映画の撮影を再開しました。山崎エマ監督をはじめ音声さん、カメラマンさんが子どもたちの生き生きとした表情、学びの様子、行事等を撮っています。撮影に関して疑問、質問がありましたら遠慮なく学校まで連絡をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 塚戸小学校体罰防止宣言

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。今年度の塚戸小学校の体罰防止宣言は「みんなを守る 一呼吸」です。身体的な暴力だけでなく、言葉の暴力にも細心の注意をはらい子どもたちを指導してまいります。また、ご家庭においても、子どもたち同士であっても同様です。地域、学校で子どもたちを育てていきたいものです。よろしくお願いします。 2021.9.2 
【塚戸小学校】体罰防止ポスター2021

令和3年9月2日(木) 今日の給食

今日は、チリコンカーンライス、牛乳、ポテト入りフレンチサラダ、梨です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【塚戸小】体罰防止宣言

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。今年度の塚戸小学校の体罰防止宣言は「みんなを守る 一呼吸」です。身体的な暴力だけでなく、言葉の暴力にも細心の注意をはらい子どもたちを指導してまいります。また、ご家庭においても、子どもたち同士であっても同様です。地域、学校で子どもたちを育てていきたいものです。よろしくお願いします。 2021.9.2
【塚戸小学校】体罰防止ポスター2021 

9月1日 新しい雲梯とジャングルジム

夏休みに西側校庭拡張工事があり、少しだけですが校庭が広がりました。そして、ジャングルジムと雲梯が新設されました。(雲梯は若干小さくなりました)安全に気を付けてたくさん遊んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 計測

今日は早速、計測も行いました。さすが6年生!友達との距離をとり、会話もなく感心しました。この調子で頼みます、6年生!立派!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 自由研究

各教室を訪ねると教室の後ろや廊下に、子どもたちの自由研究の作品がありました。全てを見たわけではありませんが、一生懸命に頑張ったことを伝わる作品でした。アドバイスを含めご家庭の協力に感謝します。今後、校内で子どもたちが参観します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 久しぶりの教室、先生と過ごしました!

久しぶりの教室、久しぶりの友達との再会、久しぶりの先生との会話、やっぱり学校は「人と人を結びつける場所」であることを実感しました。オンライン学習の説明や分散登校のグループについての説明などをしました。どのクラスも話を聞く姿勢が1学期より素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 2学期始業式

久しぶりに子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。嬉しく思いました。しかし、新型コロナウイルス感染状況により、不安に思っているご家庭もあるかと思います。感染対策を徹底していきます。さて、始業式では校長先生が「目標をもつこと」について話され、目標に向かって努力する大切さについて話されました。また、「なかま」がいるから自分も頑張ることができるという話をされました。塚戸小940人、一人一人が自分の目標をもって様々なことに挑戦してほしいと思っています。今日の始業式はZOOMでご家庭にも配信しました。今後も必要に応じて行ってまいります。
コロナ禍で先行きが不透明ですが「学校の主役は子どもたち」を忘れず教育活動を展開してまいります。2学期もご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

新1年生の保護者の方へ