進路説明会 3年生向け

画像1 画像1
3年生はいよいよ受験学年となりました。本日、3年生を対象に、入試制度や高校見学などについて進路説明会が行われました。保護者の皆様向けには、別途、動画配信でご案内いたします。詳細は、すぐーるで6月1日付けにメールをお送りしておりますので、ご確認ください。

図書委員の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員の仕事は、昼休みの図書の貸し出し、月1回「図書だより」の発行などを行っています。貸し出しは、図書貸し出しカードと借りたい本のバーコードを読み込み、PCで手続きしています。図書貸し出しカードは、3年間使うので、貸し出し冊数が増えるとカードも増えていきます。何を読もうか迷ったら「太子堂中の100冊」や「図書委員お薦め」を手にしてみてください。良く本を読む人は、1年に100冊も借りています。

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「スパゲッティミートソース、オニオンサラダ、美生柑、牛乳」です。

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ひじきごはん、いなか汁、ししゃもの磯辺あげ、牛乳」です。

3年 自作テストにチャレンジ

画像1 画像1
勉強した内容を確認するようなテストを自作しました。自分でテストを作ることで理解が深まり、自然と復習ができるようになります。いろいろな教科で作ったものを教室前に掲示しています。

3年 理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日、3年の理科授業では、物が重力によって落ちる速さを確認する実験を行いました。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「パインパン、魚のピザ焼き、ビーンズサラダ、卵スープ、メロン、牛乳」です。

衣替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日、本日から、夏服での登校になりました。暑さに負けず元気に夏を過ごしましょう。

重要 水泳授業実施のお知らせ

保護者の皆様にはいつもお世話になっております。
「水泳授業実施のお知らせ」を本日、生徒に配布しました。
併せて、「すぐーる」にてメール配信と学校ホームページ「公開文書→学校からの公開文書→各種おしらせ」にも掲載しています。
本校では別紙のとおり、感染症対策を十分に講じたうえで水泳の授業を実施します。
ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いします。

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ガーリックトースト、クリームシチュー、ハムサラダ、牛乳」です。

太子堂中学校名前の由来

画像1 画像1
令和3年(2021)は聖徳太子の1400年遠忌にあたります。太子堂中の名前の由来になった聖徳太子のことをもっと知りましょう。図書館の前に特設コーナーが設けられています。ちなみに、太子堂中の校章には、17の花弁が配されており、聖徳太子の17条憲法にちなんだものとなっています。また、花弁のワインレッドは鮮明で格調の高い配色になっています。
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

歯科検診

画像1 画像1
今日は歯科検診を行いました。「8020」を目指して自分の歯を大切にしていきましょう。

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「五目あんかけ焼きそば、大根とじゃこのサラダ、牛乳」です。

SDGs リサイクル活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsの一環として.、不要となったペットボトルのキャップや、使い捨てコンタクトレンズの空ケースを回収するリサイクル活動に積極的に取り組んでいます。

6月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「カレーライス、シャキシャキ野菜、牛乳」です。

期末テストが近づいてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが近づいてきました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6
(水)
始業式

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営

図書館便り

いじめ防止基本方針

STOP 体罰 NO 暴言

新入生へのご案内

部活動 活動方針

本校のコロナウィルス対応について

学校のきまり

教育委員会から

悩み相談窓口

進路説明会

修学旅行保護者説明会

河口湖移動教室説明会

体育大会動画配信

職場体験