合唱コンクール当日6 10月30日(土)

I組と1年生の合唱です。課題曲は「夢の世界を」
I組の自由曲は「この星に生まれて」です。
さあ、どうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール当日5 10月30日(土)

開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール当日4 10月30日(土)

集まってから、開会式の時間までシーンと静まり返った体育館です。
I組と1年生が出番を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール当日3 10月30日(土)

1時間目学活と朝練習。声出し。準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール当日2 10月30日(土)

1年生の教室や2年生の教室も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール当日1 10月30日(土)

2年ぶりに合唱コンクールが無事に開催されました。
ここまでの取組、今日一日の子どもたちの頑張り、感動の一日になりました。
オンラインでご参観くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
今日の合唱コンクールを振り返りましょう。
朝黒板には、応援メッセージが!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間3日目18 10月29日(金)

校庭はサッカー部。もうすぐブロック大会1回戦ですね。ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間3日目17 10月29日(金)

今日も部活動です。体育館では、バスケットボール部が活動しています。この後、吹奏楽部と一緒に椅子並べをしてくれる予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学発看板設置1 10月29日(金)

今年度の学発の看板作りを美術がすすめてくれていました。完成しました!!舞台の上に堂々と!!
美術部の皆さん、自分たちの活動の合間にコツコツと作成をしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部リハーサル 10月29日(金)

放課後練習が終わって、吹奏楽部のリハーサルです。明日の学発での演奏楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で最後の合唱練習1 10月29日(金)

3年生は、総合の時間と放課後練習の時間、最後の体育館です。最後の最後まで、最高の合唱にするために、頑張ります。中学校生活2回目、そして最後の合唱コンクールは明日です。自分たちの演奏を全力で楽しんでください。
そして、3年生の本気、その素晴らしい合唱を1・2年生に聴かせてあげてください。弦中の伝統、新しい歴史の1ページを刻むのは、あなた方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間3日目16 10月29日(金)

午後の授業も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間3日目15 10月29日(金)

真剣なまなざし…。決意に込めた決意が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間3日目14 10月29日(金)

廊下でどうやったらもっと良くなるかを楽譜を見ながら話し合い中。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開期間3日目13 10月29日(金)

昼休み、各教室へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間3日目12 10月29日(金)

昼休み、今日も練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間3日目9 10月29日(金)

展示の見学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間3日目12 10月29日(金)

ALTの先生の英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の給食

画像1 画像1
明後日の日曜日はハロウィンです。
ハロウィンと言えば「かぼちゃ」のジャックオランタンが有名ですが、ハロウィン発祥のアイルランド地方では「かぶ」が使われていました。アメリカにハロウィン文化が伝わったときに栽培しやすいかぼちゃに変わったそうです。
今日はかぼちゃを使ったクリームチューです。

今日の献立
・ガーリックトースト
・かぼちゃのシチュー
・カラフルサラダ

食材産地〔生鮮食品〕
にんにく:青森   パセリ:長野
玉ねぎ:北海道   人参:北海道
かぼちゃ:北海道  しめじ:長野
キャベツ:群馬   きゅうり:群馬
赤パプリカ:岩手
鶏肉:岩手

学校公開期間3日目11 10月29日(金)

3年生音楽の時間。より合唱の質を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより