合唱コンクール学年練習2年3 10月18日(月)

頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール学年練習2年2 10月18日(月)

2年生、はじめて体育館で歌うので、緊張のせいか全然声が聴こえなくて残念。教室や音楽室では、いつも素敵なハーモニーが聴こえてくるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール学年練習2年1 10月18日(月)

2年生の学年練習は、5・6時間目でした。実行委員があいさつをしてはじまりました。2年生にとっては、中学校生活はじめての合唱コンクールです。昨年度のボディパーカッションの時も、発表する人はもちろんのこと見る人も舞台発表の一部です。観る人がきちんとしてこそ、素晴らしい発表になります。合唱コンクールも一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール学年練習3年4 10月18日(月)

3年生頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール学年練習3年3 10月18日(月)

昼休み、学年練習の影響か、3年生の教室は、練習に熱が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール学年練習3年2 10月18日(月)

合唱を聞くことができませんでしたが、どうでしたか。2週間前の自分たちの合唱を聞いて、さらにパワーアップを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール学年練習3年1 10月18日(月)

3年生にとっては、2年ぶりの合唱コンクールです。1年生の時先輩方の合唱を聞いてどんな気持ちでしたか。今年は、ぜひ合唱コンクールを実施したかったのは、あなた方のためでもあります。最後の合唱コンクール、力いっぱいの雄姿を1・2年生にも見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール学年練習1年・I組4 10月18日(月)

1年生にとっては、中学校生活はじめての合唱コンクールです。発表する方はもちろん一生懸命歌いますが、鑑賞をする側も、しっかりと雰囲気をつくることで、弦巻中学校の合唱コンクールが出来上がります。よろしくお願いします。今日から、放課後練習がはじまります。実行委員やパートリーダーを中心に、クラス合唱をより良くしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール学年練習1年・I組3 10月18日(月)

舞台の上で歌う合唱は少し緊張したのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール学年練習1年・I組2 10月18日(月)

1年生とI組の合同練習です。体育館で歌うのがはじめてのクラスもあったと思います。どうでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール学年練習1年・I組1 10月18日(月)

合唱コンクールまで2週間。2時間続きの学年練習です。お互いの合唱を聞き合うのは今日がはじめてですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1
今夜は十三夜です。
十三夜は中秋の名月(十五夜)の次に来る満月の少し前にお月見する風習です。
満月の少し前、『欠けた月を美しいと感じる』という日本人独特の感性があらわれた行事でもあります。
今日は白玉団子を使った白玉汁を提供しました。急に寒くなったので温かい汁物が丁度良かったのではないでしょうか。

今日の献立
・ごはん
・サバの生姜風味
・野菜の乾物和え
・白玉汁

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     長ネギ:青森
もやし:栃木    人参:北海道
白菜:群馬     小松菜:茨城
さば:長崎
卵:青森
鶏肉:岩手

サッカー部新人戦トーナメント第2回戦2 10月17日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
後半4点ゲット。
試合終了。5ー0で弦巻、梅中合同チーム勝利!!
雨の中頑張りました。
オンラインで観戦しました。
興奮して大声で応援してしまいました。
保護者の皆様もオンライン観戦、たくさんの応援ありがとうございました。

サッカー部新人戦トーナメント第2回戦2 10月17日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部、第2回戦の相手は三宿中です。
会場は成城学園です。無観客試合なので、ズームでオンライン配信中。
前半は1ー0で弦巻。
後半がはじまります。

修学旅行検討委員会実施 10月15日(金)

令和5年度の修学旅行業者を決める旅行会社のプレゼンがありました。令和5年度も長崎方面に行きたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の弦中15 10月15日(金)

舞台部門実行委員も今日もお仕事です。来週のB時程の合唱練習に向けて!!よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中14 10月15日(金)

展示の委員会は生徒から応募された表紙絵を選びました。素敵なイラストばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中13 10月15日(金)

放課後、学発関係の委員会・係の活動がありました。
めくりプロ係。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中12 10月15日(金)

一生懸命歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中11 10月15日(金)

雅美先生からアドバイスをたくさんいただき、最後もう一回。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより