今日の弦中10 10月15日(金)

6時間目体育館でI組合唱練習です。雅美先生が伴奏をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中9 10月15日(金)

バスケット楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中8 10月15日(金)

体育館でバスケットの授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中7 10月15日(金)

音楽の授業も気持ちが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中6 10月15日(金)

5時間目体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中5 10月15日(金)

実行委員、パートリーダー頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中4 10月15日(金)

真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中3 10月15日(金)

練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生2 10月15日(金)

昼休みの練習、どのクラスも熱が入っていました。歌っている時のみんなすごくいい顔しています。(マスクで隠れていてもわかります)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中1 10月15日(金)

昼休み校庭でて遊んでいる生徒は誰一人いませんでした。みんな教室で、合唱練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室12 10月15日(金)

プラネタリウム班は、星空を眺めていました。星図を見ながら、星を探しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室11 10月15日(金)

試験管に二酸化炭素がうつり、風船が小さくなり、二酸化炭素は凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室10 10月15日(金)

二酸化炭素を入れた風船と試験官に液体窒素につけたらどうなるのだろうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室9 10月15日(金)

バナナでくぎは打てました。(昔コマーシャルでやっていましたね)
次は、ソフトテニスのボールです。
粉々になってしまいまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室8 10月15日(金)

液体窒素につけたバナナはカチンコチンに固まり、金属棒でたたくといい音ができました。釘は打てるかな?
3人がやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室7 10月15日(金)

実験室に戻ると、液体窒素の中にバラの花を入れて、どうなるかの実験が終わっていました。
バナナを金属棒でたたくとどんな音がするか。次はバナナで実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室6 10月15日(金)

座席を倒して、学習内容を聞き、弦巻中学校の周辺が映し出されました。まずは、太陽の学習です。朝、どの方向から太陽がでてくれるか観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室5 10月15日(金)

プラネタリウムの班もいよいよスタートです。座席について星図をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室4 10月15日(金)

何が始まるのでしょうか。ドキドキ、ワクワク。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組センター移動教室3 10月15日(金)

実験室では、液体窒素の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより