5月土曜授業日11 5月8日(土)

オリパラ学習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業日10 5月8日(土)

オリパラ学習中。どんな競技があるか、班で話合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業日9 5月8日(土)

1・2年生はオリパラ読本を使って、オリンピック・パラリンピックについて学びました。コロナ禍での東京オリンピック、1年延長しての開催予定ですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業日8 5月8日(土)

3年生にとっては2年間分の体育大会です。全員一緒にはできませんが、別々にやっても心はいつも一つ。弦中生みんなで盛り上がっていこう。どの学年にとっても最高の思い出を!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月土曜授業日7 5月8日(土)

いつもと違う体育大会だけど変わらず頑張る!!
クラスで協力…!!こんな状況の中で体育大会ができることに感謝して…!!どの目標にも3年生の熱い気持ちが伝わってきます。頑張れ、3年生。みんなで最高の思い出を作ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業日6 5月8日(土)

楽しむ、全力で、たくさんの前向きな言葉が目標に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業日5 5月8日(土)

3年生にとっては、最後の体育大会。去年はできなかったので、2回目です。形も違いますが、一人一人3年生として、どんな目標をもっているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業日4 5月8日(土)

3年生は、体育大会への意気込みを一人一人考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業日3 5月8日(土)

各グループごとに1分半で玉入れを行います。さて、何個入ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業日2 5月8日(土)

体育大会の学年種目。玉入れ!!松丘小と弦巻小から玉入れの道具を借りてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業日1 5月8日(土)

土曜授業日。1時間目1年生の体育の授業。ラジオ体操で準備運動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動1 5月7日(金)

校庭で部活動も頑張っていました。サッカー部と野球部です。1年生も正式入部ですね。5時までですが、頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業2 5月7日(金)

1年生理科の授業。校庭の草花、生き物の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1 5月7日(金)

I組では、GWの振り返りの作文を書いていました。ステーホームで、おうちでゲームをしたり、兄弟で遊んでいたり、楽しい時間を過ごしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の練習8 5月7日(金)

これから学年練習もはじまります。クラスで団結して、頑張ってください。体育大会は学年別で行うことにしました。体育大会まで、あと8日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の練習7 5月7日(金)

最後は、クラス全員で練習をしていました。すごく楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の練習6 5月7日(金)

小6の時に連合体育大会に向けて練習した成果が、こんなところでも発揮できるとは…。心身ともに成長して、何かい跳べるかチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の練習5 5月7日(金)

どのクラスもまずは男と女に分かれて練習しました。みんな上手に跳んでいる姿を見て、先生たちが驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の練習4 5月7日(金)

体育大会実行委員長の沼田先生のお話をよく聞いて、各クラスに分かれて練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の練習3 5月7日(金)

3年生は6時間目に学年で、学年種目の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより