1学期終業式5 7月20日(火)

3年生の学年代表のお話が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式4 7月20日(火)

2年生、3年生と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式3 7月20日(火)

次は1年生の学年代表さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式2 7月20日(火)

校長講話
おはようございます」今日で1学期が終わります。
梅雨も明け、太陽の光がまぶしすぎる中、42日間の夏休みに入ります。
7月23日は2020東京大会の開会式です。この曲を聞いてください。
桑田佳祐「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」

緊急事態宣言、まん延防止措置との繰り返しで、1学期を終えました。まずは、コロナ対応に協力してくれてありがとう。毎日の消毒、マスク着用、ソーシャルでスタンス、三密を避ける行動は、どきどき心配になることもありましたが、おおむねみんなの協力で、無事に終わることができました。
昨年度と大きく違ったのは、コロナ対応でも形は変わっても行事をはじめとする様々な教育活動が実施できたことです。それぞれの活動には、目的があり、活動ができたということは、そこに関わった人が、大小ありますが成長できたということに他なりません。なかなか実感できないかもしれませんが、今日担任の先生方からもらう通知表をみながら、学習は数字で、数字に表れない生活面やその他頑張ったことは、担任の先生が心を込めて、総合所見に書いてくれています。よく読んでください。

今日配られる「夏休みのしおり」の校長先生の言葉にも、夏休みどんな風にすごしてほしいか書きました。いろいろなことにチャレンジした42日後成長したみなさん会えることを楽しみにしています。その力が、2学期に発揮され、さらに弦巻中学校をより良いものにしてくれます。2学期には、みなさんが楽しみにして、準備しているたくさんの行事があります。コロナが終息しているとは思いませんが、コロナ禍で、みんなでできることを一緒に考えて実行しましょう。よろしくお願いします。
そして、生徒のみなさんが安全で健康に夏休みを過ごして、始業式に元気な顔を見せてくれることが先生の願いです。

さて、夏休みに入る前に伝えたいことを2つ話します。
コロナ禍の夏、多くの命が奪われた戦争が終わって77年目の夏。6月の学校だよりで、沖縄戦について書きました。皆さんに伝えたいことは、76年前のたくさんの命を奪った戦争を忘れないで欲しいということとともに、「命」について考えてほしいです。なぜ、戦争が起きたかを知ること、何があったのか知ることが、命について考えることにつながります。コロナの今だから、コロナ禍でオリンピックやパラリンピックが開催される今だからこそ、考えてほしいのです。
また、今日配られる学校だよりには、2020東京大会について書いています。この大会のコンセプトは「多様性と調和」「復興」です。その目的は「共生社会の実現」です。そのことも忘れないでぜひステイホームで観戦してほしい。
アスリートは本物です。アスリートが全力で頑張る姿は、私たちに勇気や希望、そして感動を与えてくれます。そして、その感動は、わたしたちを動かす原動力・力になります。

この後、学年・I組代表の生徒より、1学期の反省と2学期に向けて発表をしてもらいます。しっかりと聞いてください。

体調管理をしっかりして熱中症や病気にならないようにしてください。また、交通事故にあってけがをしたり、川や海でおぼれたりして危ないめにあったりと、悲しい夏休みにならないようにしてください。
豊かな時間をご家族ともってください。

みんな暑い体育館の中、体育すわり一生懸命聞いてくれていました。
次は学年委員さんからのお話しです。まずは、I組の代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式1 7月20日(火)

1学期の終業式。1年生徒I組は体育館で、2・3年生は教室でZoomで参加しました。
まずは、校長先生からのお話しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除19 7月19日(月)

パソコン室や音楽室もきれいになりました。
放課後美化委員が教室のワックスがけをしてくれました。土曜日に引き続き大活躍の美化委員でした。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除18 7月19日(月)

木工室も金工室も掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除17 7月19日(月)

黒板も流しも更衣室も!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除16 7月19日(月)

下駄箱もきれいにしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除15 7月19日(月)

I組の生徒も自分たちの教室を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除14 7月19日(月)

どこもかしこもピッカピカに。優しさいっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除13 7月19日(月)

普段掃除をしないところまで、すみずみと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の給食

画像1 画像1
昨日で1学期の給食は最後になります。
夏野菜カレーには野菜がたっぷり入っています。ナスとズッキーニは素揚げし、食べやすくしています。

7月19日の献立
・夏野菜カレー
・コーンサラダ
・冷凍みかん

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
玉ねぎ:愛知    セロリ:長野
かぼちゃ:神奈川  人参:千葉
なす:山梨     ズッキーニ:群馬
キャベツ:群馬   きゅうり:福島
冷凍みかん:和歌山
鶏肉:岩手

2学期は9月2日から給食です!

1学期大掃除12 7月19日(月)

だんだん教室も廊下もトイレも…ピッカピカ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除11 7月19日(月)

男子も女子も、大人も子どももみんながんばる大掃除。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除10 7月19日(月)

良く頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除9 7月19日(月)

誰一人サボっている人をみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除8 7月19日(月)

みんな頑張る大掃除。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除7 7月19日(月)

とにかくみんなで大掃除。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除6 7月19日(月)

一生懸命に大掃除。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより