土曜授業日10 11月13日(土)

予想以上のたくさんの保護者の皆様にご参加いただき、このテーマに対する保護者のみ名様の関心の高さをあらためて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日9 11月13日(土)

単P研修会がはじまりました。
教育委員会の先生に講師をお願いして、子どもたちが使っているマイタブレットの使い方についてお話しいただき、ロイロノートとキュビナを体験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日8 11月13日(土)

テスト前、時間を大事にしっかりと学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日7 11月13日(土)

体育の授業。長距離の自分の記録をタブレットに入力して、自分の記録など分析していました。いろいろなことができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日6 11月13日(土)

期末テスト前、自習の時間、タブレットを使って勉強している姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日5 11月13日(土)

弦和会選考委員長から、来年度の役員さんの選出が終わったという嬉しい報告がありました。立候補してくださった次期役員の保護者の皆さまありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業日4 11月13日(土)

弦和会実行委員会です。対面での実施ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日3 11月13日(土)

すてきな俳句ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業日2 11月13日(土)

I組、講師の先生お招きして「冬の季語」を使った俳句を詠みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日1 11月13日(土)

11月の土曜授業日です。3年生ラジオ作り中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の給食

画像1 画像1
弦巻中のサバの味噌煮は回転釜で2時間以上煮込んで作っているので、柔らかく、しっかりと味が入っているのでご飯が進む味になっています。

今日の献立
・ごはん
・さばのみそ煮
・白滝のきんぴら
・のっぺ汁

食材産地(生鮮食品)
生姜:高知     長ねぎ:秋田
人参:青森     ごぼう:青森
大根:千葉     里芋:埼玉
サバ:長崎

11月11日(木)の授業6

I組家庭科は、食品栄養素の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)の授業5

2年生木工室、金工室で作業中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)の授業4

3年生男子は、バスケットボールを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)の授業3

校庭では、3年生の女子は長距離走。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)の授業2

ラディッシュも大きく育っています。
雑草を抜いて、さらに大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)の授業1

I組の作業は、小松菜とラディッシュのようすを見に行きました。もうすぐ収穫。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日・11日の給食

10日と11日は献立写真がありません。

10日の献立
・親子丼
・シシャモの天ぷら
・糸寒天と野菜の和え物
・みかん

食材産地(生鮮食品)
玉ねぎ:北海道   人参:青森
糸三つ葉:群馬   もやし:栃木
きゅうり:高知   小松菜:茨城
卵:青森・千葉
鶏肉:岩手
みかん:愛媛

11日の献立
・ソース焼きそば
・ナムル
・さつまいものごま団子

食材産地(生鮮食品)
玉ねぎ:北海道  人参:青森
キャベツ:茨城  もやし:栃木
にら:栃木    豆もやし:栃木
さつまいも:千葉 小松菜:茨城
豚肉:青森



今日の弦中生10 11月10日(水)

期末テストまであと6日です。準備不足で悔しい思いをすることがないように、全力で取り組もう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生10 11月10日(水)

各教室の授業も参観しました。キュビナに取り組んでる授業もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより