体育大会1年生12 5月18日(火)

第3回戦。まだまだ勝負はついていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生11 5月18日(火)

2回戦目。玉入れに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生10 5月18日(火)

第2回戦がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の給食

アジは身が厚く、美味しいフライになりました。
今日は写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。

今日の献立
・ごはん
・アジフライ
・野菜のレモン醤油あえ
・田舎汁

食材産地〔生鮮食品〕
キャベツ:神奈川  人参:徳島
きゅうり:埼玉   大根:千葉
じゃがいも:長崎  ごぼう:熊本
長ネギ:千葉
アジ:長崎

体育大会1年生9 5月18日(火)

玉入れ中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生8 5月18日(火)

1年生、I組頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生7 5月18日(火)

練習の成果がどのクラスも発揮されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生6 5月18日(火)

次の種目は、玉入れ「Beanbag Toss」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生5 5月18日(火)

全員リレーの結果は、1位C組、2位B組、3位A組、4位D組です。I組は、人数が違うので順位には入れていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生4 5月18日(火)

一生懸命走る1年生を一生懸命応援する1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生3 5月18日(火)

いよいよ最初の種目、学級対抗全員リレーです。よーい、スタート。ピストルの音が鳴り響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生2 5月18日(火)

開会の言葉、大会運営上の注意、実行副委員長のことばのあと、ラジオ体操はI組の体育大会実行委員が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生1 5月18日(火)

学年別体育大会1年生が18日(火)5・6時間目に開催されました。1年生の体育大会実行委員が司会進行役となり、開会式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日の給食

画像1 画像1
イタリアンドレッシングはオリーブオイルやパプリカ粉を使ったドレッシングです。

今日の献立
・セサミトースト
・トマトシチュー
・野菜のイタリアンドレッシングあえ

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:北海道   人参:徳島
じゃがいも:長崎  キャベツ:神奈川
きゅうり:埼玉
豚肉:群馬     ベーコン:大多摩ハム

学校生活13 5月17日(月)

I組音楽でも合唱がはじまりました。今年の課題曲の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活12 5月17日(月)

3年女子の体育はバレーボール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活11 5月17日(月)

体育大会が終わって、2・3年生の体育の授業は、新しい種目に移っています。3年男子キックベースをしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活10 5月17日(月)

美術のつづき。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活9 5月17日(月)

1年生地理の授業「領土・領海・領空」、美術の授業「レタリング」です。自分の名前の漢字を変えて表現していました。みんな上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活8 5月17日(月)

授業観察をしました。子どもたちは、授業にしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより