今日の弦中生9 11月10日(水)

3年生女子。体育はバスケットボール。白熱した試合展開。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生8 11月10日(水)

I組美術。ランプシェードづくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生7 11月10日(水)

3年生音楽。ちょうど卒業式に歌う歌の練習をしていました。ほろっときました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生6 11月10日(水)

I組小中交流会の準備中です。今年は、オンラインで交流します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生5 11月10日(水)

3年生技術。ラジオ作り。はんだごてで一生懸命作業をしています。いよいよ来週ラジオの視聴。全員なるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生4 11月10日(水)

始業前のI組の様子。1時間目の美術の時間です。新しい作品作りがはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生3 11月10日(水)

今日も一日頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生2 11月10日(水)

登校してくる人もだんだんと増えてきます。きちんとあいさつを交わし合う、これも弦中生の自慢の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生1 11月10日(水)

今日は月に1度の「あさいつ・声かけの日」です。生活委員の人たちが門に立って、元気なあいさつをしてくれています。気持ちの良い秋晴れの中、あいさつはいいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中13 11月9日(火)

宮崎先生、A組のみなさんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中12 11月9日(火)

5時間目1年A組は宮崎先生の研究授業です。区内の先生方がたくさん見えられました。みんな真面目に良く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中11 11月9日(火)

3年生は、今日も進路面談です。雨の中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中10 11月9日(火)

1年生の教室もシーンと一人一人が自分の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中9 11月9日(火)

5時間目は、各クラステスト前の学習に取り組む時間をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中8 11月9日(火)

5時間目の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中7 11月9日(火)

図書委員のキャンペーン「本の福袋」がはじまりました。ぜひ、手にとって借りてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中6 11月9日(火)

図書室の前の新聞コーナーでは、パンダの記事から、「新聞の記事を比べよう」のテーマに変わっていました。地方紙と全国紙、同じ記事でも写真や内容が大きく違います。比べてみましょう。
また、図書室には、中学生にぜひ読んでもらいたい本の紹介コーナーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中5 11月9日(火)

代表で上手に説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中4 11月9日(火)

少人数数学の授業を他のグループも参観しました。どうして、コンパスで正六角形の図が描けるのか、考えて自分の考えをお隣の人に伝えていました。うまく説明することができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中3 11月9日(火)

描いたデザインをロイロノートで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより