学校生活6 4月12日(月)

3年生の国語の授業は「詩」を作っていました。教科書の「世界はうつくしいと」の詩をもとに、アレンジして自分の詩を作っていました。とても素敵な詩ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活5 4月12日(月)

広い校庭で思いっきり体を動かして体力をつけてください。免疫力を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活4 4月12日(月)

ラジオ体操、鬼ごっこ…、50m走。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 4月12日(月)

体育では、50mのタイムを計っていました。みん一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 4月12日(月)

英語はノートの作り方などの説明がありました。私が中学生のころは、こんなに丁寧に説明してくれなかったかもと思いながら教室で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 4月12日(月)

授業がはじまっています。どの教科も学習内容や評価についてのオリエンテーションから始まっています。1年生は、分からないことがあったら、先生に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 4月12日(月)

今日から3週間、養護教諭になるために勉強に教育実習生としてきました。積極的にいろいろ学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日の給食

画像1 画像1
 弦巻中学校の給食では生徒が安全・安心で食べられるようにウインナー・ベーコン・ハムは「つなぎの卵」や発色を良くするための「添加物」などを使用していない無添加のものを使用しています。

今日の献立
・チキンピラフ
・ポトフ
・清見オレンジ

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:北海道   人参:徳島
ピーマン:鹿児島  にんにく:青森
じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知
セロリ:福岡    パセリ:香川
清美オレンジ:愛媛
豚肉:青森     鶏肉:岩手
ウインナー・ベーコン:大多摩ハム

保護者会5 4月10日(土)

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会4 4月10日(土)

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会3 4月10日(土)

各教室で、担任との顔合わせ、弦和会の委員会・係決めを行いました。時間が短い中、ご協力ありがとうございました。新しいクラス・担任の先生と1年間よろしくお願いします。また、弦和会委員・係をお引き受けいただきありがとうございました。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会2 4月10日(土)

2・3年生の保護者の方は、最初体育館で職員紹介を行いました。1年生は、教室で係決めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会1 4月10日(土)

保護者会の前に、弦和会役員会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念行事「ゆがけ」講演会7 4月10日(土)

3年生の代表生徒がお礼の言葉を述べてくれました。
「これからは校歌の意味を考えて歌いたい」と言っていました。
少しだけ、野田会長が校歌を歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念行事「ゆがけ」講演会6 4月10日(土)

最後に、私たちが住んでいる上町地区についてのお話しを少し。ボロ市の歴史、ボロ市はとても有名な行事で、良く知られていること。大人になって町を離れたとしても、誇りをもってほしいということ…。とても心にしみわたるお話しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念行事「ゆがけ」講演会5 4月10日(土)

校歌の歌詞に込められた思いを話されている時に、野田会長から、正面の校歌の歌詞を見てみてくださいと言われて、じっと眺めている生徒もいました。
校歌は生徒全員で作った校歌なんだということを忘れないほしいとおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念行事「ゆがけ」講演会4 4月10日(土)

校歌にまつわるお話しを真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念行事「ゆがけ」講演会3 4月10日(土)

まずは、弦巻中学校の校歌のお話し。校歌ができた時のエピソードとどんな思いが込められているかについてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念行事「ゆがけ」講演会2 4月10日(土)

まず、校長より、「弽」の意味とご講演いただく野田会長を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念行事「ゆがけ」講演会1 4月10日(土)

明日11日は弦巻中学校の開校記念日になります。66歳のお誕生日おめでとう。弦巻中学校では、毎年開校記念日の行事として、同窓生をむかえ、学校の歴史などについてお話をいただいています。今年度は、松丘町会会長、前学校関係者評価委員の野田会長にお越しいただきました。
3年生とI組は体育館で、1・2年生は教室でリモートで参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより