中体連野球大会8 6月13日(日)

5回の表1点が入ります。まだまだ!!これから!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連野球大会7 6月13日(日)

頑張れ!!3点取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連野球大会6 6月13日(日)

緊張もとけ、だんだんと弦中野球部の実力が発揮されてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連野球大会5 6月13日(日)

2回裏に5点入れられて、4回表反撃のチャンス!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連野球大会4 6月13日(日)

試合中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連野球大会3 6月13日(日)

頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連野球大会2 6月13日(日)

善戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連野球大会1 6月13日(日)

第1回戦。対戦相手は東深澤中学校でした。11時試合開始。無観客で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連卓球大会団体戦女子の部3 6月13日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一回戦。団体戦三対0でしたが、善戦しました。お疲れさまでした。

中体連卓球大会団体戦女子の部2 6月13日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一回戦。みんな声かけあってがんばっています。

中体連卓球大会団体戦女子の部1 6月13日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一回戦。田園調布双葉学園。

引き渡し訓練9 6月12日(土)

11時40分にはじまった引き渡し訓練ですが、ほぼ55分には完了し、お迎えに来られなかった生徒も帰下校しました。スムーズに進行したこと、ご協力ありがとうございました。無事に終了しました。お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練8 6月12日(土)

引き渡し訓練中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練7 6月12日(土)

引き渡し訓練中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練6 6月12日(土)

引き渡し訓練中です。暑い中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうごいざいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練5 6月12日(土)

引き渡し訓練中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練4 6月12日(土)

引き渡し訓練中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練3 6月12日(土)

校長先生の話。
「阪神・淡路大震災から26年。東日本大震災から10年。震源地周辺は震度7。その時の
東京の多くの場所で「震度が5弱」を観測しました。
その後、世田谷区では大規模地震が起こった時の学校での対応のガイドラインができました。震度5弱の地震が学校で起きた時に、子どもたちだけで勝手に返すわけにはいきません。そのための引き渡し訓練です。家に帰るまでが訓練ですので、お迎えにきていただいた保護者と一緒に、帰り道、危険個所はないかどうかなど、確認しながら返ってください。
コロナであっても災害がいつきてもおかしくないです。
「備えあれば憂いなし」お家のひとと一緒に防災について話し合う機会にしてください。
保護者の皆さま、本日は引き渡し訓練にご参加いただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。」
引き渡し訓練開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練2 6月12日(土)

各クラス避難誘導中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練1 6月12日(土)

昨年度は1年生しかできなかった引き渡し訓練を全校で実施しました。11時25分震度5弱の地震が発生。地震がおさまったので、安全確認をして、引き渡し訓練のために庭に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより