救命救急講習2 7月14日(水)

コロナ禍なので、いつもとは少し違う対応もありました。消防隊員さんのデモを見て、グループに分かれてAEDの体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習1 7月14日(水)

毎年、消防署の方に来ていただき、弦巻中学校では救命救急講習会を開きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生6 7月14日(水)

3年生、部活動のアルバム撮影でした。ユニフォーム似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生5 7月14日(水)

1・2年生のI組は、制服の整え方について学びました。しわしわにならないように、いつもきちんとしておきましょう。
2年生音楽。自由曲「青葉」を熱唱していました。かっこいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生3 7月14日(水)

3年I組は修学旅行の話し合いです。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生2 7月14日(水)

A組女子もソフトボール。1年B組はプールで泳ぎました。気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生1 7月14日(水)

1年生体育。A組は校庭でソフトボールを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の弦中生8 7月14日(水)

1年生の体育。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の弦中生7 7月14日(水)

音楽。合唱練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の弦中生6 7月14日(水)

I組数学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の弦中生5 7月14日(水)

3年生美術「自画像」。いつ完成するのか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の弦中生4 7月14日(水)

「栄光」という字を書いています。何度も何度も1枚の半紙に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の弦中生3 7月14日(水)

授業中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の弦中生2 7月14日(水)

理科の実験中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の弦中生1 7月14日(水)

5時間目の授業の様子を見に行きました。
英語・数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の給食

画像1 画像1
ごま味噌汁はすりごまと練りごまを入れた味噌汁です。


今日の献立
・ご飯
・アジの南蛮揚げ〔南蛮焼き〕
・野菜のおかかあえ
・ごま味噌汁

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     長ネギ:茨城
キャベツ:群馬   もやし:栃木
人参:千葉     白菜:長野
小松菜:茨城
アジ:長崎

7月13日の給食

画像1 画像1
かぼちゃの豆乳シチューはバターなどの乳製品を使っていないシチューです。

今日の献立
・バニラシュガートースト
・かぼちゃの豆乳シチュー
・カラフルサラダ

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:愛知    人参:千葉
かぼちゃ:茨城   しめじ:長野
キャベツ:群馬   きゅうり:福島
パプリカ:山形
鶏肉:岩手
ベーコン:大多摩ハム

7月12日の給食

画像1 画像1
スパイシーポテトは揚げたじゃがいもにカレー粉やチリパウダーを混ぜたスパイスをかけています。

今日の献立
・塩焼きそば
・スパイシーポテト
・フルーツポンチ

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
人参:千葉     玉ねぎ:愛知
もやし:栃木    長ネギ:茨城
にら:栃木     じゃがいも:茨城
豚肉:群馬

弦中LIFE11 7月12日(月)

1年生6時間目の音楽の授業では、班で楽しそうにリズム遊びをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中LIFE10 7月12日(月)

1年I組は、話しを聞くときにどんなことに気をつけたらよいかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより