夢未来プロジェクト3 11月30日(火)

高田選手はお話上手で、終始笑顔で興味深く、みんなに語りかけてくださいました。10個用意していた質問は、3個ぐらいしかできませんでしたが、とても面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト2 11月30日(火)

高田千明選手に自己紹介していただき、東京パラリンピックに出場した時の映像を見ました。そのあとは、3年生からあらかじめ質問をもらっていたので、対談方式で講演会がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢未来プロジェクト1 11月30日(火)

オリンピック・パラリンピック教育の一環で、東京都の事業「夢未来プロジェクト」を実施しました。東京パラリンピックに出場した陸上の高田選手をお招きしました。
3年生は体育館で対面で、1・2年生は教室でオンラインで講演会を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組マラソン大会表彰式4 11月29日(月)

全員でハイポーズ!!
画像1 画像1

I組マラソン大会表彰式3 11月29日(月)

3年生女子の2人は、1.5キロ完走しました。
また3年生の5キロを走った生徒は、全体の6位に入賞しました。おめでとう。
オンラインで応援してくれた1年生の生徒にも応援賞が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組マラソン大会表彰式2 11月29日(月)

3年生男子は、全員5キロに出場し、完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組マラソン大会表彰式1 11月29日(月)

26日(金)に行われた7校合同マラソン大会の表彰式を行いました。全員が完走し、自己ベストを出した人もたくさんいました。当日は欠席した人も、練習での完走賞をもらいました。
はじめてのマラソン大会。1年生の2人は3キロを走りました。続いて、2年生は全員5キロに出場し、完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の給食

画像1 画像1
ココアトーストは砂糖とバターとココアを混ぜ合わせたものを塗っています。ココアが多めなので少し大人の味です。
今日のリンゴは「サンフジ」です。

今日の献立
・ココアトースト
・ポークシチュー
・りんご

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:北海道   人参:千葉
じゃがいも:北海道 セロリ:愛知
ピーマン:鹿児島
りんご:長野
豚肉:青森

11月29日の給食

画像1 画像1
ワンタン風スープはひき肉とワンタンの皮が入ったスープです。

今日の献立
・キムチチャーハン
・ワンタン風スープ
・ぶどうゼリー

食材産地〔生鮮食品〕
にんにく:青森   生姜:高知
長ねぎ:秋田    人参:千葉
白菜:秋田     小松菜:茨城
豚肉:青森
卵:青森

学校協議会開催1 11月26日(金)

コロナ禍で開催できなかった学校協議会をやっと開くことができました。2年ぶりぐらいに地域の皆様にご来校していただきました。
ご多用の中、お越しいただきありがとうございました。本当にうれしかったです。
引き続き弦中の子どもたちのために、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 ☆令和3年度学芸発表会<合唱コンクール>(動画配信)☆11月22日(月)〜11月30日(火)まで

この感動をもう一度!!
「ライブ配信を見逃してしまった」「他の学年の合唱も見たい」など、保護者の方からもご要望をいただき、また、子どもたちは、同学年の合唱、自分たちの合唱を見ていないので、Zoom配信ししたものそのまま期間限定で配信したいと思います。
下記のURLをクリックし、パスコードを入れてご視聴ください。パスコードは、「すぐーる」や本日配布予定にしています「学校だより」をご参照ください。 
https://zoom.us/rec/share/qAItH31wJshk5NXkaKAzz...


2年生都立高等学校訪問授業3 11月26日(金)

どの授業も子どもたちは真剣に取り組んでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生都立高等学校訪問授業2 11月26日(金)

進路学習の一環です。中学校での授業と比べてどうでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生都立高等学校訪問授業1 11月26日(金)

2年生は、5・6時間目に3校の都立学校の先生より授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生命の授業2 11月25日(木)

女子は格技室で助産師さんのお話を聞きました。命の誕生や赤ちゃん人形を抱っこしたりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生命の授業1 11月25日(木)

助産師さんをお招きして2年生に命の授業を行いました。弦巻中学校では、毎年2・3年生に行っています。なかなか普段聞くことができない大事なお話しです。男子は体育館で聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生落ち葉掃きボランティア4 11月26日(金)

今日でボランティアは終わりですが、まだまだ落ち葉の季節は続きます。毎朝お掃除してくださる主事さんたちに感謝です。
美化委員のみなさん&ボランティアで参加してくれたみなさん3日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生落ち葉掃きボランティア3 11月26日(金)

頑張ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生落ち葉掃きボランティア2 11月26日(金)

3日目なので、あまりないかなと思っていましたが、結構落ち葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生落ち葉掃きボランティア1 11月26日(金)

市場掃きボランティアの最終日は1年生です。たくさんの1年生が集まってくれました。
3年生の男子もお手伝いしにきてくました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより