烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

セーフティ教室での意見交換

セーフティ教室を終えて、ゲストティーチャーと駐在所の警察の方と保護者、教員で意見交換を行いました。スマホやタブレットの使用ルールを決めて守っていくことが大切ですが、地域のつながりや家族のコミュニケーションも大切であることが話題に上りました。
画像1 画像1

始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、4月6日に着任式・始業式と、入学式がありました。
子ども達は、新しい先生や友達との出会い、新しい一年間の学校生活にわくわくしている様子でした。

授業風景 2年生

?セーフティー教室でスマホ・ケータイの安全教室を全学年で行いました。「ゲームアプリで無料って書いてあるけど。」「いじめになってしまうことがある。」「ネットであげた写真に写っていないのに、どうして家がわかってしまったのだろう。」など身近な問題を取り上げました。教室でも考えや気付いたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 5年生

5年生はすでに食べ終えているクラスもありました。食べているクラスは、動画やクラッシック音楽を視聴しながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 3年生

同じ方を向いて、黙食での給食です。よく気を付けられています。どのクラスも食缶がほとんど空になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

学年集会を体育館で行なっています。4年生全員で遊びを通して集団づくりをしていきます。喋らないで出席番号順に並んだり、誕生日順に並んだり、いくつかのゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

体に合った机イスの調整、教科書やプリントの配布など学級開きではたくさんすることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

?総勢21人でのスタートです。それぞれ進級してクラスやメンバーが変わり、ちょっと緊張した感じが伝わってきます。1年生もよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

6年生の子どもたちからは、いい緊張感の他に、最高学年としてのやる気が伝わってきます。教室に入った時の空気感が他の学年と違っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 1年生

6年生が優しく1年生のサポートをしています。1年生も落ち着いて準備が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

体育館での入学式です。94名の1年生を新たに迎えました。2年生からは映像による校歌と歓迎のことばと、6年生の代表児童による歓迎のことばがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

校庭での始業式です。子どもたちのワクワクした気持ちが伝わってきます。始業式の後には、各学級に分かれて担任の先生方からお話しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 6年生

6年生が1日早く登校して、入学式ばかりでなく、全教室の机イス運びや清掃、1年生への教科書の準備、そして入学式の会場などを準備しています。先生方の指示に従って気持ちよく取り組めています。さすが6年生です。これで準備が整い、明日の始業式そして入学式が迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30