自己紹介をしました(I組)

I組では本日、1年生と3年生合同の自己紹介を行いました。
自己紹介カードを書いた後、お互いに相手のことを質問し、クラスメートのことを知ることができました。

I組担任 郭
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研修会(生徒理解)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の午後、I組の生徒たちを理解するための研修会を体育館で行いました。
I組の先生方が講師になって、支援や介助方法などを勉強しました。

2学年2校時学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年2校時は新クラスの学級開きを行いました。はじめに新クラスの担任の先生が、こんなクラスになってほしいという思いを伝えました。次に、新しいクラスメイトを知るゲーム「自己紹介じゃんけん」を行いました。どのクラスも盛り上がっていました。これからお互いの良いところをたくさん知り、みんなが輝ける最高のクラスにしていきましょう!(佐藤牧)

iPhoneから送信

3B最速給食準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
初給食。3年生は準備完璧です!
最速を目指します。
小寺

教科書配布(2年生)

画像1 画像1
2年生は、10冊の教科書が配布されました。大切に使いましょう。

「先生!社会の教科書がありません!!」
昨年度、授業でお話ししたように社会は一年生で使っていたものを継続使用ですよ〜!


上村

休み時間(2年生)

画像1 画像1
休み時間は廊下でおしゃべりしたり、教室で読書を楽しんでいます。
モルダヴが流れるとすぐに教室に入り、次の授業への姿勢を作る姿が、さすが2年生です!


上村

全校学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活主導主幹の片山先生からHIGASHIの学校生活について説明がありました。
たくさん説明があって覚えきれないと思いますが、困ったらこの冊子を確認しましょう♪

片山先生のお話にもありましたが、生活指導と言われると、叱られることかな?と思う人もいると思いますが、そうではありません。

生活指導=応援です!

みんなをサポートできるように、先生たちも頑張ります!

たくさん挑戦して、どんどん成功や失敗を経験して成長していきましょう。

一年生の皆さん、集中してよく話を聞けましたね。(有井)

朝読書、朝キュビナ始めました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。3年です。朝キュビナ早速スタートです。今日はA組。それ以外のクラスは朝読書開始です!良いスタートが切れました♪ (松田)

吹奏楽部♪外周とお花

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の吹奏楽部の活動は外周からのスタートでした。


吹奏楽部は運動部ではありませんが、


基礎体力の向上や集中力を持続させるために週に一度、外周を行なっています。


仲間と共に励まし合いながら一つのことを達成することで、合奏で最も大切な「協調性」を育むことも大きなねらいとしています。

そんな外周の後に、学校の目の前に咲く綺麗な桜とチューリップを見つけました。

美しい風景や素敵な肖像画をみることなどは、音楽家にとってとても大切な瞬間なのです。

目でみることのできない音楽だからこそ、日々の生活の中で様々なものを見て、感じて、仲間で共有する。
その瞬間を大切にしながら活動をしていきたいです。

令和4年度の東深沢中学校吹奏楽部をどうぞよろしくお願いいたします♪
(吹奏楽部顧問 益子♪)

生徒会?

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は入学式がありました。
1年生の皆さん、ようこそ東深沢中学校へ。


生徒会長の歓迎の言葉の中にあった、


「何か困ったことなどがあれば、私たち先輩を頼ってください。」

と力強く話していた姿がとても印象的でした。
頼もしかったです。

そして入学式後には、会場の片付けと生徒会室の清掃をして下校しました。

今年度も本校生徒会をよろしくお願いいたします。
(生徒会担当 益子?)

入学式黒板アート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

皆さんの入学を祝って各教室に黒板アートがありました!

素敵な教室で学校生活を過ごしましょうね!


(倉橋)

入学式(3年)

画像1 画像1
3年生は教室で、一年生の入学をお祝いしました。これから学校生活の様々な場面で後輩を支えてくださいね!(松田)

1年D組初学活

画像1 画像1 画像2 画像2
1年D組の学活の様子です。
担任は佐藤智先生です。

1年C組初学活

画像1 画像1 画像2 画像2
1年C組の学活の様子です。
担任は榎本実和先生です。

1年B組初学活

画像1 画像1 画像2 画像2
1年B組の学活の様子です。
担任は倉橋理沙先生です。

1年A組初学活

画像1 画像1 画像2 画像2
1年A組の初めての学活の様子です。
担任は曽根岬大先生です。

令和4年度 第62回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は新1年生を迎えての入学式でした。
新1年生はとても立派な気持ちで参列していました。
在校生の歓迎の言葉も、新入生の誓いの言葉も
しっかりと思いが伝わってきました。
新入生の皆さん、今日の気持ちを忘れずに、これから一緒に成長していきましょう。

「新」学期です!

画像1 画像1
朝、登校した生徒にクラス分けのプリントを渡しました。

クラス分けのプリントを見た生徒からは、不安の声よりもはるかに喜びの声が多く聞こえてきて嬉しく感じました。


つい数週間前まで1年生だった人は2年生に。2年生だった人は3年生になりました。

新しい環境、新しい仲間、新しい先生、一気に新しいことがやってきます。

一気に受け入れようとしすぎなくても大丈夫ですが、一つ一つを受け入れ認め合う心を持っていてください!


(倉橋)

サッカー部

画像1 画像1
こんにちは。
「止める」を意識してこの1年間トレーニングを重ねてきました。
少しずつ質が上がってきました。ワンランク上を目指すには何が必要か、選手が自分たちで考え行動に移しています。


会場準備

画像1 画像1
こんにちは。

いよいよ明日、入学式です。
生徒会が応援旗を丁寧に貼り直してくれました。
自分達で声をかけ合いながら、こだわってやってる姿に成長を感じます。
ありがとう!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30