【5年】

画像1 画像1
外国語の学習では、教科書に出てくる登場人物の名前と名前のスペルを英語で発音しました。

【4年】

画像1 画像1
社会科の学習では、山地、丘陵地、台地、低地の違いを発表し合いました。

【3年】

画像1 画像1
美味しい給食に、たくさんの子どもたちがおかわりをしました。

【2年】

画像1 画像1
国語科の学習では、「ふきのとう」の音読発表会を行いました。
友だちの音読の工夫を見付けました。

【1年】

画像1 画像1
算数科の学習では、数字をきれいに書いています。
先生に大きな花まるをもらいました。

【朝】

画像1 画像1
登校の様子です。九品仏駅改札付近は左側通行となります。
みんな笑顔で登校しています。

【クラブ活動】

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのクラブ活動です。
クラブ長さんを中心に、一年間のめあてを決めたり、活動をしたりしました。

【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
今度、1年生に学校を案内するために、事務主事さんや栄養士さん、校長先生にインタビューをしました。

【全校朝会】

画像1 画像1
久しぶりに校庭に全校児童が集まりました。
校長先生のお話をしっかりと聞いています。

【6年生】

画像1 画像1
算数の授業です。文字にいろいろな数を代入して、計算のきまりが成り立つことを確かめました。

【5年生】

画像1 画像1
教科「日本語」の学習では”春の季語”から1つ選び、俳句を作りました。

【4年生】

画像1 画像1
道徳の学習では、日野原重明医師の生き方から命の大切さについて学びました。

【3年生】

画像1 画像1
自分が使うお道具箱を整理整頓しています。

【2年生】

画像1 画像1
音楽の授業ではいろいろな国のあいさつの言葉を調べました。

【1年生】

画像1 画像1
音楽の授業の様子です。
音楽専科と担任の先生と楽しく学習できました。

【避難訓練】

画像1 画像1
4月の避難訓練は、地震と火事を想定して行いました。
みんな静かに避難できました。

【登校の様子】

画像1 画像1
1年生のお世話を6年生がやさしくしています。

【登校の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
交通ルールを守って、元気に登校しています。
昇降口では、あいさつ運動を行っています。

【昼休み】

画像1 画像1
代表委員会の高学年の子どもたちが、教職員紹介のため、撮影とインタビューをしています。最後に、「ご協力ありがとうございました。」と礼儀正しくあいさつをしていました。

【昼休み】

画像1 画像1
昼休みから戻ってき子どもたちが、きれいな花びらを持ってきてくれました。
春の校庭にはたくさんの花が咲いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30