学校運営委員会3 4月22日(金)

今年度は、メンバーも大きく変わりました。これからよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営委員会2 4月22日(金)

検定サポーターをしてくださる卒業生の保護者の方も参加していただきました。元弦巻中学校の橋本校長先生にもメンバーに加わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営委員会1 4月22日(金)

第1回目の学校運営委員会を開きました。
委員長が変わりました。どうぞよろしくお願いします。英検も学校運営委員会の主催となりました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生5 4月22日(金)

美術室での授業もありました。
I組は6時間目の生活の授業。日課帳を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生4 4月22日(金)

1年生、教室の授業もだんだん慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生3 4月22日(金)

想像が膨らみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生2 4月22日(金)

3ねんせい。6時間目は、修学旅行のコース決め。どの班も楽しそうに、行き先を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生1 4月22日(金)

忙しい1週間が終わります。1年生にとっては、通常の時間割での1週間。どうでしたか。校庭で体育の事業も頑張っています。2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日の給食

画像1 画像1
春野菜のうま煮には「新たけのこ」と新玉ねぎや人参を使用しています。

今日の献立
・ごはん
・ひじきのふりかけ
・春野菜のうま煮
・野菜のゴマみそ和え

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     人参:徳島
じゃがいも:北海道 玉ねぎ:佐賀
キャベツ:愛知   さやいんげん:沖縄
小松菜:茨城
じゃこ:広島
鶏肉:岩手
たけのこ:熊本 

4月21日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハンは生徒に人気のメニューです。
少しピリ辛ですが、1年生もよく食べていました。

今日の献立
・キムチチャーハン
・トックスープ
・りんごゼリー

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
長ねぎ:栃木    人参:徳島
白菜:栃木     長ねぎ:栃木
小松菜:茨城
豚肉:群馬
鶏肉:岩手

4月20日の給食

画像1 画像1
河内晩柑(かわちばんかん)は春から夏にかけて食べられる柑橘です。
さっぱりとした味なのでこの時期に美味しい果物です。

20日の献立
・みそ煮込みうどん
・サバの竜田揚げ
・からしあえ
・河内晩柑

食材産地【生鮮食品】
人参:徳島     大根:千葉
ごぼう:青森    里芋:埼玉
白菜:茨城     長ねぎ:栃木
生姜:高知     キャベツ:愛知
もやし:栃木
小松菜:茨城
豚肉:群馬
河内晩柑:熊本

今日の弦巻中学校5 4月20日(水)

実行委員長も決まりました。
水曜日ステップで「ガリレオクラブ」がありました。仮入部の1年生がたくさんきていまhした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校4 4月20日(水)

第1回体育大会実行委員では、自己紹介からはじまりました。一人一人が「みんなのために頑張りたい」という強い決意が見られた自己紹介でした。
今年は全校生徒で実施できたらいいですね。6月4日(土)向けてスタート!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校3 4月20日(水)

放課後、校長室の前で、楽しく談笑していた3人組。ハイポーズ!!
1年生の学年主任からの「Kuma Time」今日も深いお話です。河口湖から、学校に向かっています。
放課後は、体育大会実行委員が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校2 4月20日(水)

3年生が走る姿がたくましくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校1 4月20日(水)

体育の授業は、短距離走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検受付3 4月20日(水)

今日はありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検受付2 4月20日(水)

申込は明日までになります。明日も7時55分から昇降口でありますので、忘れないようにしましょう。
サポーターの皆さんに感謝です。
受検日も試験監督として、お手伝いが増えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検受付1 4月20日(水)

第1回英検受付がはじまりました。
英検サポーターの5人の方々が受付をしてくれました。弦巻中学校の卒業生の保護者の皆さんです。申し込みの封筒を渡すときに、頭をちょこんといさる生徒、「お願いします」と伝える生徒、英検が学校で実施できるのは、卒業してからも弦巻中学校の生徒を見守っていて下さる保護者の皆さんがいてくれださるお陰です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動4 4月19(火)

コンサートの後、1年生の楽器体験。バスケットボール部も仮入部の1年生がたくさんいました。みんな頑張れ!!コロナに負けるな。明日もよろしくお願いします。
明日は、朝7時55分から昇降口で検定サポーターの方々が、英検の受付を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30