4/16 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。
「1年生を迎える会」において、プレゼントする作品が飾られていました。

4/16 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。
「1年生を迎える会」において、プレゼントする動画をチェックしています。

4/16 授業の様子をお届けしますー11

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

4/16 1年生を迎える会は延期といたします

【保護者の皆様へ】

本日予定をしていました「1年生を迎える会」は、今後も小雨の可能性があること、校庭のコンディションが十分でないことを鑑み、非常に残念はありますが、4月20日(水)8時20分〜8時45分に延期といたします。

4月20日は晴のち曇の予報です。絶対にやりましょう。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

4/16 本日の1年生を迎える会について

【保護者の皆様へ】

本日予定をしていました「1年生を迎える会」の可否決定は、朝7時30分迄に「すぐーる」と、ホームページ「学校日記」でお知らせします。延期の場合は、4月20日(水)8時20分〜8時45分となります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

4/15 明日の「1年生を迎える会」について

明日、4月16日(土)は、今年度初めての土曜授業日です。
朝の時間(8:20〜8:45)に「1年生を迎える会」を行います。司会や歓迎の言葉などは、企画・代表委員の子どもたちが担当します。2年生から6年生は、校庭に分散して1年生をお迎えをします。そして、心を込めて作ったプレゼントを紹介します。

【保護者の皆様へ】
感染症予防のため1年生を迎える会の参観は、1年生の保護者の方のみとさせていただきます。参観場所等についての詳細は、学校からのお便りをご覧ください。
1年生を迎える会以外の参観はご遠慮ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

写真は、先日撮影した校長室前の藤棚です。藤の花が美しく咲いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 金管バンド〜1年生を迎える会に向けて〜1

金管バンドの練習が佳境に入っています。明日の土曜日に開催予定の「1年生を迎える会」において、入退場の曲として「崖の上のポニョ」を演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 金管バンド〜1年生を迎える会に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、リハーサルです!

4/15 金管バンド〜1年生を迎える会に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管バンドの演奏で「1年生を迎える会」を盛り上げます!

4/15 優郷の学び舎〜あいさつ運動2日目〜1

今日は「優郷の学び舎」あいさつ運動の2日目です。冷たい雨の中でしたが、南門や正門昇降口付近に分かれ、登校して来る子どもたちへ元気な「おはようございます!」を投げ掛けてくれています。
今週は、5年1・2組が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 優郷の学び舎〜あいさつ運動2日目〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気なあいさつができる子が多くてうれしいです。

4/15 雨の日の登校時は・・・1

1年生は、傘をくるくる丸めて傘立てに入れたり、カッパをたたんだりと、自分でできることを増やそうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 雨の日の登校時は・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特に雨の日は、6年生のサポーターをはじめ、支援員や栄養士などの先生が総出でお迎えをしています。

4/15 雨の日の登校時は・・・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい雨の中を登校して来た1年生を和ませようと、6年生が絵本の読み聞かせをしたりクイズを出したりしています。2枚目の写真のように、読み終えた絵本を頭にのせて笑いを取っている子もいました!
最後は「ありがとうございました!」「また来てください!」と、あいさつをしてお別れします。6年生、いつもありがとう!

4/15 朝学習に集中していますー1

松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前、8時25分〜8時40分までの15分間は、モジュール学習に取り組んでいます。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 朝学習に集中していますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

4/15 朝学習に集中していますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

4/15 子どもたちによる給食当番が続いています!

給食2日目からは担任の指導のもと、子どもたちによる給食当番が続いています。白衣やマスクを着用し、手洗いと消毒をしてから役割分担をして、手際よく配膳と盛り付けを行っています。椅子に座って待っている姿勢もバッチリです!
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 第1回委員会活動が開かれました−1

先日、第1回委員会活動が開かれました。委員会活動は学校をよりよくするための活動です。今回は組織や活動計画を話し合いました。特に6年生は最高学年ということもあり、皆やる気満々でした。多くの子が委員長や副委員長に立候補していました。
6年生が中心となり皆で協力をして活動に取り組み、学校をよりよくしていってほしいと思っています。
写真は、企画代表委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 第1回委員会活動が開かれました−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送、環境、広報委員会の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30