烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

遠足 4年生 その8

山頂近くで待ちに待ったお弁当です。黙食で鳥の声を楽しみながら食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その7

?山頂に到着しました。よくがんばって登りました。最後の階段でかなりバテました。他の学校もきていますがかなり空いています。山頂で集合写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その6

長い木の階段です。これを登れば山頂までもうすぐです。お互いに励まし合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その5

変化に富んだ山道がたくさんあります。記念写真も撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その4

6号路をがんばって登っています。昨日の雨で濡れていますが、木の根っこなど気を付けて歩いています。緑がきれいで、基本的には歩きやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その3

トイレ休憩と水分補給をして、いよいよ登山の始まりです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その2

?区間急行、特急、各駅停車に順調に乗り換えられました。電車の中では、リュックを前に持って、おしゃべりも少なく、マナーよく乗れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 4年生 その1

とてもいい天気です。遠足で高尾山に行きます。きっと気持ちの良い登山になると思います。朝早くの7時15分に集合ですが、時間通りに元気に集合できました。仙川駅から電車に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生からは運動をすると頭がすっきりするというお話がありました。こまめに体を動かせると良いですね!
 看護当番の先生からは、ペンシルウィークと今週の生活目標のお話がありました。えんぴつの持ち方や姿勢を見直してみましょう!
 今週も元気に過ごしましょう!!

消防写生会

校庭に消防車がやってきました。消防士さんは、絵が描きやすいようにポーズを取って止まって立ってくださっています。子どもたちは、熱心に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

道徳の「ぽんたとかんた」で、して良いことと、していけないことやどうしたらよいか迷った時にどうしていったらよいか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

離任式に向けてお世話になった先生や主事さん方に向けてお手紙を書いています。とても丁寧な字で書くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

外国語の学習で、世界各国のあいさつを動画などをみて学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

算数の「文字を使った式」で、a,b,cを使って表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

音楽のリコーダーで「茶つみ」の曲に取り組んでいきます。タブレット端末から伴奏が流れて、それに合わせて吹きます。カラオケのように採点も出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

図書の時間です。図書室で自分の気に入った本を探して読み始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

徒競走に取り組んでいます。スタート時の構え方や戻って来る時のポイントに気を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

図工で自己紹介の作品をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

担任の先生とよく使う教室をいっしょに見学して回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

グループ学習で、手遊びや時計、ビンゴゲームで数字の学習などを行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30