4/14 あいさつ週間、4日目です!心配された雨の影響もなく、登校時間には傘を手に持った子どもたちが、元気に登校してきました。6年生もたくさんの朝の役割がある中、あいさつ声かけ活動に積極的に参加し、登校して来るみなさんを迎えていました。 「おはようございます!」のあいさつから、一日の学校生活が、今日も始まっています。 4/14 第1回PTA運営委員会今年度はじめなので、旧委員と新委員の合同での開催となりました。 自己紹介の後は、校外・書記・本会計・エコ会計・学級さんから承認議題と情報共有を行いました。 次回は、5月17日(火)の予定です。 4/13 4年元気タイムで外遊びをしました。お互いに勝とうと必死になりながらも、友達とフリスビーを譲り合う姿が見れました。 長縄跳びでは、みんな上手に跳んでいました。これから何回連続跳べるようになるか楽しみです。 4/13 4年 音楽の学習始まりました。リズム遊びをして楽しんだり、どんなことを学ぶのかを確認したり、校歌を聴いたりしました。 みんな楽しそうに取り組んでいました。 4/13 5年生 体育「体ほぐしの運動・陸上運動」2.3組の合同体育では、体ほぐしの運動として風船を使ってリレーを行いました。背中に風船を挟んだり、新聞紙の上にのせて運んだりしました。これが意外と難しい…。子どもたちは、苦戦しながらも楽しんで行っていました。 陸上運動では、走り方について学習しました。「背筋を伸ばして腕を振ろう!」意識するだけで子どもたちの走りに磨きがかかります!運動会に向けてもさらに意識を高めて取り組んでほしいと思います★ 4./13 下校指導日通学路の危険箇所点検とともに、子どもたちの下校の様子、歩道の歩き方や主事さん方へのあいさつの仕方等を観察し、指導につなげています。 5校時修了後、正門前で下校時の確認を生活指導主任が行います。 教員は、立ち位置を学年で分担しています。 今日は、1年生が4時間授業のため、2年生以上の下校指導日となりました。 4月13日の給食*カレーライス *コーンサラダ *りんご *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *じゃがいも 鹿児島 *たまねぎ 佐賀 *しょうが 高知 *セロリ 福岡 *キャベツ 愛知 *りんご 青森 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日から1年生の給食が始まりました。1年生は給食が始まるのを楽しみにしていた人もいると思います。みんなで協力して準備や片づけをして、マナーよく給食を食べましょうね。 2年生から6年生は、自分が1番初めに食べら給食を覚えていますか?きっとあの頃よりも、準備や片づけが上手になり、食べる量も増えたと思います。今年はもっとたくさん給食を食べてくださいね。 4/13 6年 “元気タイム”の時間で笑顔もいっぱい!ドッジボールを使って、担任から示されたルールをもとに、列ごとに次から次へとボールを運ぶリレーゲームを楽しみました。 楽しさいっぱいのルールに歓声を上げながら、みんなで協力してボールを運び、ゴールを目指していました。 一生懸命みんなで協力・団結してゲームを楽しむ6年生。勝っても負けても笑顔があふれていました。 4/13 2年・4年 “元気タイム”の時間で笑顔もいっぱい!後半には、学級1本ずつの長縄をつかって、長縄を使った連続8の字跳びに取り組み、心地よい汗をかき、遊びを終えた子どもたちからは、たくさんの笑顔が見られました。 4/13 3年・5年 “元気タイム”の時間で笑顔もいっぱい!南校舎屋上では3年生が」、“だるまさんが転んだ”“ケンパ跳び”“ドン、ジャンケン”などの遊びを楽しんでいました。 北校舎屋上では5年生が、“折り返しリレー”をみんなで楽しんでいました。 後半には、長縄跳びをみんなで行い、体を動かす心地よさを味わっていました。 4/13 1年 “いただきます!”机には感染対策としてパーテーションを置き、あいさつの後、マスクを外して黙食しています。小学校生活最初の給食でしたが、給食の準備や配膳の仕方、そして片付けまで、担任や小1サポーターの方々の話をしっかりと受け止め、落ち着いた給食の時間を過ごしていました。 笑顔がいっぱいの給食の時間。明日からは配膳も、みんなで協力して少しずつ行っていきます。 4/12 1年生給食が始まりました!!今日のメニューは、カレーライス・コーンサラダ・りんご・牛乳です。 午前中は、給食室からカレーのおいしいにおい…そして楽しみにしていた給食の時間となりました。 手洗いを済ませ、パーテーションの準備をしてから配膳の仕方や約束などを確認しました。 4/13 聴力検査多目的室では、3列に並んで、聴力検査を受けます。 上手に並べて先生に褒められる場面がありました。 ※写真は1年1組です。 4/13 登校時の安全指導、ありがとうございます!子どもたちの登校時の安全確保と見守り・指導を、保護者の皆様が通学路の各ポイントで行ってくださっています。「おはようございます!」と声をかけ、子どもたちに横断時の安全を指導してくださっています。ありがとうございます。 今日は下校時に、教職員が下校指導を行います。 4/13 あいさつ週間、3日目です!正門では6年生のみなさんが朝のあいさつ声かけ活動に取り組み、昇降口や教室に向かう廊下や階段、そして教室に入る時など、子どもたちの気持ちのよいあいさつが響き渡っています。教職員ともあいさつを交わし、一日の学校生活が元気よくスタートです。 4月12日の給食*ごはん *春野菜のうま煮 *きざみこんぶの五目炒め *ぶどうゼリー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 徳島 *さやいんげん 千葉 *ふき 愛知 *じゃがいも 鹿児島 *ごぼう 青森 *たまねぎ 佐賀 *れんこん 茨城 *鶏肉 宮崎・茨城・杤木 ◆一口メモ 今日はたけのこ・ふきなど春野菜をいれたおいしい煮物をつくりました。春野菜は、冬の間に体にたまった余分なものを、体の外に出してくれると言われています。ふきは、独特のしゃきしゃきとした食感がおいしい山菜です。ふだんなかなか食べる機会がないと思うので、ぜひ食べてみてください。 4/12 5年学級保護者会5年生の教室は南校舎3階なので、体育館から一番遠いですが、日当たりと眺めがよいなかなか快適なところです。 一人一人の自己紹介やグループごとで話をするなどとても有意義な時間となりました。 昨年度は感染状況のため、1回しか開催することができなかった学級保護者会ですが、今年度はたくさん開催できることを願っています。 学級保護者会によりとても担任と保護者の距離が近くなるように感じるからです。 4/12 6年学級保護者会子どもたちが学習している教室で子どもが座っている椅子に保護者が座り、担任からの話を聞くというのもなかなかいいものですね。 担任を知る、保護者同士お互いを知る和やかな時間となりました。 4/12 5・6年保護者会13時45分から受付を行いました。 手指消毒をしてから体育館に入っていただき、資料を手にしていただきました。 5・6年合同の時間には、校長より学校経営方針や子どもたちとかかわる教員の紹介がありました。 その後は、学年保護者会ということで体育館の前方は6年、後方は5年というかたちに分かれて学年主任から話がありました。 4/12 火曜日の朝の時間は「朝読書の時間」です!今日も朝読書の時間には、教室にある本や自分で用意して来た本を手にして、静かに読書を進める姿がありました。 本校の特色ある活動として長年取り組んでいるため、子どもたちには朝の読書が習慣となっています。一日の生活を落ち着いて始める心の準備にもつながっています。 *写真は、3年生の各教室の様子です。 |
|