卓球部体験入部!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度Aチーム都大会進出、Bチーム区大会第三位の卓球部です。
大勢の新入生が体験に来てくれました!
ルーキーお待ちしております!

小寺

水泳部

画像1 画像1
今日の水泳部はプールサイドで筋トレ。エアでバタフライ、腕の動きのトレーニング。地味ですが、結構キツイのです。45秒×3セット行います!(松田)

帰りの学活

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの学活では、昨日専門委員会が行われたこともあり多くの生徒から連絡がありました。お昼の体育館開放についてやハンカチの持参確認などの連絡がありました。

委員会や係の人を中心により良い学校生活にしていきましょう!

上村

河口湖移動教室の下見に来ています。その5

画像1 画像1
智先生は足和田に登っています。

ラミネーターを使ってみました(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組ではラミネーターを使ってあらかじめ印刷していたローマ字表をラミネートしました。
初めてラミネーターを使う生徒もいて、フィルムがラミネーターに吸い込まれていく様子を不思議そうに見ていました。

I組担任 郭

河口湖移動教室の下見に来ています。その4

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングコースを歩いています。
井上先生の後ろが青木ヶ原樹海です。

4月19日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
アジのから揚げねぎソース
ごまドレサラダ
呉汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
アジ    長崎
油揚げ   愛知・佐賀
大豆    北海道
しょうが  高知
ねぎ    千葉
だいこん  千葉
こまつな  茨城
にんじん  徳島
牛乳    北海道他

「呉汁」は、大豆をまるごとすりつぶして、具と一緒に煮たみそ汁です。
大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、「呉汁」は日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆や根菜類、油揚げなど具だくさんで、栄養もたっぷりです。大豆の甘みとうまみとコクが加わり、しみじみとおいしく身体に染み渡ります。

河口湖実踏その2

画像1 画像1
河口湖フィールドセンターです。

クラフト体験ができます。



河口湖実踏その1

画像1 画像1
おはようございます。

本日から河口湖移動教室の実踏に行ってきます。

最初は、富士山科学研究所です。


河口湖移動教室の下見に来ています。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
富士緑の休暇村に来ています。
これからオリエンテーリングコースの下見に行きます。

河口湖移動教室の下見に来ています。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ここは富士山科学研究所です。

2年英語(2B)

画像1 画像1
2年英語です。今日の授業では音読を頑張りました!本文を覚え、音読した後の清々しい皆さんです!!(松田)

河口湖移動教室の下見に来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が実施する河口湖移動教室の下見に来ています。
様々な施設を見学して、当日の流れを決定します。

3B全国学力調査

画像1 画像1
3年生は本日、全国学力調査です。
真剣に取り組んでいます。
小寺

3年全国学力・学習状況調査の様子です2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1時間目〜4時間目に行われました、全国学力・学習状況調査の様子です。
3年C組、3年D組
とても良く取り組んでいます。
3年生のみなさん、頑張ってください!
副校長 青田 淳

3年全国学力・学習状況調査の様子です1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1時間目〜4時間目に行われました、全国学力・学習状況調査の様子です。
3年A組、3年B組
とても良く取り組んでいます。
3年生のみなさん、頑張ってください!
副校長 青田 淳

軟式テニス部体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一年生13人が、軟式テニス部の体験入部に参加してくれています。球出しをしているのは、2,3年生の優しい先輩部員です。土日の練習には、コーチがたくさん来てくださるので、初心者も安心して参加できますよ。今年から男子も参加可能になりました。ぜひ入部を考えているひとは、一度来てみてくださいね!
(佐藤牧)

水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳部です!今日は外周の日です。校舎の半周を4〜5周はしています。今はオフシーズンで筋トレやランニング中心ですが、暑い日の屋上プールは最高ですよ♪ 綺麗な夕焼けも見れますよ。1年生の皆さん、仮入部来てくださいねー!(松田)

1年英語(松田)

画像1 画像1
本日5時間目、1年生の少人数英語授業が始まりました!!これから、ビンゴなどいろいろやっていきましょう♪(松田)

4月18日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ぶどうパン
スペイン風オムレツ
しょうゆフレンチサラダ
マカロニスープ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    茨城・群馬・栃木
鶏卵    栃木
いか    ペルー・チリ
じゃがいも 鹿児島
たまねぎ  北海道
パセリ   香川
こまつな  茨城
キャベツ  愛知
にんじん  徳島
かぶ    千葉
牛乳    北海道他

「マカロニスープ」は野菜たっぷり具だくさんです。
鶏ガラスープにベーコンのうまみと、たまねぎ、にんじん、かぶの甘みが加わり、そのうまみをマカロニが吸って、塩分控えめでもおいしくできあがりました。
立派なかぶの葉も、細かく切って一緒にスープに入れました。
葉の根元に泥や汚れが付着しているので、切り離して洗ってから刻み、刻んでからまた洗い、下茹でします。
大変な作業ですが、丁寧に行います。
丁寧に下処理されたかぶの葉は、スープに食感と彩りを添えてくれます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30